今年も、ゴルフ場の竹を切らせてもらいました。
流しそうめん用の竹も、ゴルフ場の竹です。
本当に田辺カントリーさんには、開園当初からお世話になっています。
この竹を、みんなで運びます。
自然に「わっしょい」「ピッピ」と、お神輿の時のかけ声が子どもたちから聞かれます。
今日は、この笹とコツコツと作った七夕飾りを持って帰ります。
今夜は、きっと織姫さまとひこ星さまは会えると思います。
夜空を見上げてみたいと思います。
竹取りに行く時に、長袖長ズボンに着替えました。
帰ってきて、そのまま、水浴びをしました。「服が、重い!」「ズボンが、膨らんだ何で
」
等と、服のまま入水すると“発見”がありました。大事な体験です。