
朝、登園してきたお友だちが大根の葉っぱをちぎりました。
ちぎった大根の葉っぱは、こっこたちが食べます。
あまり野菜が好きではない、烏骨鶏のほしリオンちゃんが、ものすごい勢いで食べるのです。
きっと、美味しいのでしょう

その大根を、ちびっこちゃんが洗います。丁寧に、丁寧に洗ってくれました。

年中さんと年長さんが、洗った大根の皮をむきます。

そして、大根の上の部分と下の部分の味比べっをします。
ビックリするくらい、上の方は甘いのです!「お日様を、浴びたからだね」と、年長さんの男の子が言いました。

年長さんが大根を切った後に、隠し包丁を入れました。「包丁
」と、ビックリする子どもたちです。

年長さんは、ゆで卵の殻をむき・・・

年中さんは、四角のコンニャクを三角に切り・・・

年少さんは、竹輪を半分に切ります。
こうして、グツグツと煮立ったおでん。
一晩、味をしみ込ませて、明日、いただきます

