20250924_104454

カボチャの収穫を終え、今日は大根の種を蒔きました。
冬におでんにする、大根です。
20250924_104505
種まきが遅かったので、1月に収穫となるかもしれません。
20250924_104526
小さな指で穴を開けて、種を入れて土をかぶせています。
これから、芽が出て葉っぱがグングン大きくなると思います。
小学生や地域の方々も、大根の成長を見守って下さることと思います。
お彼岸の後は、冬の準備に入りました。
1758617402777
持ち帰ったカボチャで、「カボチャ白玉を作りました~」と、昨日、あるお宅から写真が送られてきました。
美味しそう~子どもたちも、登園するなり「カボチャコロッケ、作った!」「カボチャ入りシチュー」
等など、うれしそうに教えてくれました。そして、お友だちとお喋りしていました。
保護者の皆さま、ありがとうございました。
1758688875460
お月見会の為に、“自分の茶器”を選びました。
手に取って、よく見て決めるのです。
子どもたちは、絵柄のある茶器を選ぶかなぁと思っていたのですが、無地(萩焼など)の茶器と半々でした。
選んだ茶器は、プレゼントです~

明日は、運動会前の恒例クッキング『手打ちうどん』です。
リレーの順番で、うどん粉を踏みます。
楽しくて、体力のいるクッキングです。

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加