てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2025年10月

月別アーカイブ: 2025年10月

夏から一気に・・・2025年10月21日

散歩先で見つけた、数珠玉です。拾った柿の葉っぱに乗せました。 今年は、こんな風に色づく前に落ちる葉っぱががとても多いのです。 「きれいね~」と、子どもたちが見ていました。 群生する、数珠玉です。 こんなに多くの数珠玉に出 …

20251021_125106

秋の遊び~ 2025年10月20日

朝、子どもたちがニワトリや生き物たちのお世話をしている傍ら、広場の草取りをしました。 オシロイバナ、アサガオ、シソ等など、子どもたちは目を輝かせて使いたいものを見つけ出していました そして、「出来ました」と、ごちそうして …

20251020_102822

春の準備が・・・2025年10月19日

去年とその前の年の卒園式を華やかにしてくれた、ラナンキュラスの葉っぱが出てきました。 左は白のラナンキュラス。右は、オレンジです。 こうして少しずつ葉っぱが出てきて春には、花が咲きます。 この時の卒園式は、こうだったなぁ …

20251019_164005

遠足続き・・・2025年10月18日

京阪電車には、“トーマス電車”が時折り、通ります。 ハロウィン仕様になったトーマスの前で、はい、パチリ 植物園には、こ~んな大きな木があります。 年長さんの男の子は、とてもしていました。 「この木と一緒に写真を撮りたい」 …

IMG_1099

さつまいもの絵の続き・・・そして、もみ殻 2025年10月17日

昨日、畑の土を描いた上にさつまいもの茎と葉っぱを乗せました。 そして、年中、年長さんが絵の具で描きました。 芋ほりの週になったら、畑の中にお芋が描かれるでしょうか~楽しみです 今日は、秋恒例のもみ殻遊び。 毎年、保護者の …

IMG_1172

そうめんクッキング・絵の具~2025年10月16日

10月半ばだというのに、まだまだ、蒸し暑い日が続きます。 子どもたちは、半そで半ズボンで元気に登園してきます。 これだけ暑いと、素麺クッキングに喜ぶ子どもたちです。 年長さんは、タマゴ担当です。 2回目なので、先回よりも …

IMG_1168

遠足! 2025年10月15日

コロナでいろいろな行事に制約を受けて、6年後の今年。 電車に乗って私市の植物園へ遠足に行きました。このうれしそうなこと 地図を見ながら、ポイントを確認!分かれ道では、子どもたちに順番に道を 決めてもらいました。 まるで、 …

IMG_1096

秋のお山 2025年10月14日

ゴルフ場のイチョウの木に、銀杏がたわわに実っています。 年中さんと年長さんで、恒例の銀杏拾いをしました。 園に持ち帰って、中身を取り出しました。 辺りに銀杏の匂いが、漂います~ こんな感じです。 今から、お日様に当てて乾 …

IMG_1077

今日も仲良く~ 2025年10月13日

今朝のぴよちゃんとほしリオンちゃんです。 揃って、タマゴを産んでいました。 ありがとうね~ そして、2羽揃って、砂場で砂浴びをしています。 私はその横に座って、撮影 ほしリオンちゃんが、大きくなりました。ぴよちゃんとあま …

20251013_081856

地域の運動会 2025年10月12日

我が家のシュウメイギクが、花を咲かせています。 秋になると、待っていたかのように花を咲かせます。 今日は、地域の運動会でした。 卒園生や桃園小学校の児童が「園長先生~」と、声をかけてくれました。 雨で1週間延びましたが、 …

20251011_160151
« 1 2 3 4 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.