さあ!流しそうめんです今年は、人数が少ないので全員が順手で素麺をすくえる場所に位置できます(毎年、場所を交代しています)
白い素麺・ミックス素麺(カボチャ、人参、ほうれん草入り)・梅素麺(和歌山特産)が、流れてきます。
少ない人数ですが、子どもたちはすごい食欲で1,2キロ強の素麺がなくなりました!
「おいしい」の、連続でした。
デザートは、アメリカンチェリーです。コロコロと、楽しそうに流れてきます。
お昼寝前の様子です。年長さんの男の子が「流しそうめん、描く~」と、キャッキャ言いながらペンを走らせていました。
それを見て、「わたしも、描く~」と、いつの間にか輪ができました。
“描きたいな”という気持ちになる、保育~それは、てんとうむしが目指すものです。
子どもたちを見ていて、心躍りました。
朝、年長さんは、持ってきたスポンジで竹を洗いました。
年長さん以外のお友だちは、そのお手伝いをしました。
ご近所の方が「流しそうめんですか?いいですね~」と、声をかけて下さいました。
カナヘビのプクプクのお腹が、少し、スリムになっていました。
もしかして・・・
と思い、そ~っと、コケをめくってみると・・・
可愛い、タマゴが2つ、ありました。
楽しみが増えました
明日は、6歳のお誕生日のお祝いがあります