昨夜のお月さまです。
光り輝いていました。子どもたちも口々に、お月さまのこと・茶器でお茶を飲んだ事・月見団子を食べた事・・・
お家の方とお喋りしながら月を愛でるこの時間こそが、豊かだと思います。
卒園してからも、中秋の名月を思い出している子どもたちと保護者の方が多いと聞きます。
生活の中で季節を感じていきたいと思います。
今夜は、十六夜。「昨日のお月さまより、大きいよ」と子どもたちに伝えると「見なくっちゃ!」と、うれしそうでした。
子どもたちが大好きなコンテを使って、夜空を作り、中秋の名月を表しました。
運動会の後は、ミニ運動会、ミニミニ運動会・・・と続きます。
子どもたちは、ワクワクしています。
『お菓子食い競争』です。手を使わずに、お菓子を取ります
歯がぐらついている年長さんは「歯が滑る~」と、言っていました!
まあまあ・・・
年少さんとちびっこちゃんも、挑戦します。
応援している私たちは「可愛い~」の連発でした
最後は、ダンボール壊しの予定でしたが「段ボールのお家で遊びたい!」という事で、2軒の段ボールハウスが
出来ました。お互いの家を行き来して、交流を深めました。
明日は、ミニミニ運動会です