「おはよう!」「寒い~」と言いながら、子どもたちが登園してきます。
「お当番が終わったら、走ろう」と、年中さんの女の子がうれしそうにしていました。
走っていますいろんな鬼ごっこをしました。
小学校へ行く前に、走ったり、体を使うことがいかに大事かを昨日、研修会で学んだ職員が力説していました。
毎日の積み重ねです。
“投げて”います。あるテーマに沿って、玉入れの玉を使いました。
ねらいは、『目標に向かって投げる』なのですが、運動会の種目“玉入れ”の経験が大きかったことがよくわかります。
来週は、お芋ほりです。“年長さん芋”を、お友だちが引っ張って掘り出しています。
今年も、シイタケ栽培が始まります。
明日は、クッキングです。『インドの日』クッキングです
楽しみです~