
 さあ!今日は、ウォークラリーの本番です!子どもたちは、絵本袋を持ち、探す物を描いたカードを首に
 ぶら下げて、松林に向かいます。
 
 子どもたちが入ってくる前の、準備が出来た松林をお見せします。ここには、みかんが2つ、隠れています。
 
 ライオンさん。
 
 くまさん。
 
 わんちゃん。
 
 そして、マンタ ぬいぐるみたちが、出番を待っています。誰が、見つけてくれるかな・・・
ぬいぐるみたちが、出番を待っています。誰が、見つけてくれるかな・・・
 
 あっ 見つけた、見つけた!体を、小さくしてぬいぐるみの所まで行きます。
見つけた、見つけた!体を、小さくしてぬいぐるみの所まで行きます。
 
 「あっ!みかん 」
」
 
 大きなお友だちは、最後に加わるのですが、次々に、見つけていきます。ぬいぐるみは、お目当ての物を
 探す余裕も、あります。
 
 木の枝にかけて合った、てんとうむしを見つけた、女の子。みんなが見つけられた後で、
 松林で食べる、みかんはとても美味しかったです
 
 朝、「今から、ウォークラリーの準備に行って来ます」と、子どもたちに伝えました。すると、
 年長さんの女の子が「じゃあ、私たちは、ウォークラリーの練習をしておこう」と、提案。こうして、
 遊びが始まりました。隠す人と、探す人が上手に分かれました。
 
 「あった!!」と、走る年長さん2人。自分たちで、遊びを展開しています。こうして、今日のウォークラリーは、
 終わりました。また、きっと遊びの中に登場することでしょう。

