大きな畑に行きました。大根が、大きく育っているのを見て、喜ぶ子どもたち。

今年のおでんは、期待大
です。人参も、菜の花も、玉ねぎも、みんな、うれしそうに子どもたちを迎えていました。

大きな畑から少し、足を延ばしました。丁度、ジョロウグモがエサを糸でグルグル巻きにして、手繰り寄せている
場面に遭遇しました。子どもたちは、くぎ付け!自然の中で、いろんな発見があります。

稲刈りも終わり、辺りは、晩秋の様子に変わりました。たくさんのバッタがいて、子どもたちは、次々に
捕まえていました。

たくさんのススキが、刈り取られていました。「これを振ると、雪みたいになるよ~」と、子どもたち。
なるほど
ススキの種が、青空に舞い、とてもきれいでした。自然の中には、いろいろな色が存在しています。

大きな畑の横のお花畑で、お弁当を食べました。子どもたちは、お花に囲まれ、電車に手を振り、楽しそうです。

食後のちびちびっこちゃん3人。同じ空間を、楽しむ様になりました。

大きなお友だちは、クリスマスツリー作りを始めました。このお花を、木に飾るのだそうです。

「みんなが摘んだお花を、まとめよう」と、年長さんが提案しました。そして、それを木に飾りました。
見事な、クリスマスツリーの飾りとなりました。

子どもたちの発想の豊かさに、感心させられます。お空から、サンタさんが見ているでしょうか。
