先週、独楽名人になった年長さんへ名人バッジを渡しました。一人一人、違う、バッチです。
 すごく、うれしそうです 作る私も、○○ちゃんは、これ、喜ぶな~等と、顔を思い浮かべながら作ります。
作る私も、○○ちゃんは、これ、喜ぶな~等と、顔を思い浮かべながら作ります。
 
 このように、しっかり回しています。なかなか、連続10回は難しいです。コツコツと積み上げたものは、強みです。
 
 年長さんは、紙漉きをしました。卒園証書の紙です。
 
 自分の卒園証書は、自分の手で漉きます。世界に1枚だけの、卒園証書となります。
 
 年長さんの周りには、来年、年長さんになるお友だちや、小さいお友だちが集まり、興味深そうに見ています。
 自分の時には・・・と、期待が溢れています。
 
 紙漉きの説明をしているのは、てんとうむし幼児園の第2回卒園生です。小さなお友だちは、しっかり話を聞いています。
 
 紙漉き後、ネタを分けていただき、それを使って遊びます。お餅を作ったり、色をつけたりと、子どもたちは
 夢中で遊びます。
 
 お料理の腕を、振るっています。
 
 「寒くなって来た・・・」と、子どもたち。今日は、早めのお弁当を摂りました。すると・・・
 年長さんのお弁当の中から、手紙が・・・いよいよ、豆まきの時がやって来ました。

