
年長さんの玉ねぎの絵です。感動するくらい、大きかった玉ねぎを収穫した気持ちがそのまま、絵になりました。
色と色が混ざり合うと、ステキな色になります。子どもたちは、その色を楽しみながら迷いなく、筆を
走らせます。
年中さんも、年少さんも、ちびっこちゃんも、みんな玉ねぎを描きました。それぞれで、表現は異なりますが気持ちは同じです。

ちびっこちゃんの筆を持つ、指先がしっかりしてきました。玉ねぎの収穫後mみんなで玉ねぎになってみました。

足で玉ねぎを表現し、上半身で葉っぱを表現しています。玉ねぎになりきっています

年長さんの男の子と、この女の子のたっての希望で、収穫した玉ねぎを生でかじってみました。
勿論、私たち職員も・・・ドキドキしたのですが、甘いのです
玉ねぎサラダのように、甘いのです!!!
これには、感激しました。職員と、年長さんだけの試食でした。ますます、玉ねぎと仲良くなりました。

その後は、玉ねぎ色の絵の具を使って、スープ作りをして楽しみました。この玉ねぎは、これからあちこちで
大活躍します。楽しみです。

てんとうむしが、賑やかになりました。スダチの木に、たくさんの幼虫がいました。早速、お部屋へ連れて来ました。

広場に、アリの巣がありました。アリの本と見比べてみました。これも、お部屋にお引越し!
只今、巣作りの真っ最中です。たくさんの生き物たちが、仲間入りし出しました。ワイワイと、楽しそうです
