それぞれの年齢のお神輿が完成したら、解散してもらいました。
ここ数年の暑さは、尋常ではありません!
以前は、完成したお神輿の前で保護者と写真を撮っていたのですが、やむを得ません・・・
年長さんと年中さんのお父さん(共に、上のお子さんのお神輿作りの経験があります)が、仕上げて下さいました。
2人のお子さんの前で「上げて~」「下ろして~」と、実践してお神輿の仕上がりを確認して下さいました。
とっても、良い方法を考えて来て下さいました。「これを、来年の参考に出来ないのが残念です!」と、おっしゃっていました。
みんなの作品が集まったてっぺんの面を、お見せします。
一人一人が、“テントウムシ”と、アゲハ蝶の好きな生態(アオムシ・サナギ・蝶)を作りました
お神輿が完成した後は、みんなで乾杯です。
子どもたちは、チューペット
大人は、炭酸(ノンアルコールも~)で、乾杯!
仕上げをして下さったお父さん方も、乾杯(ノンアルコール)
皆さま、ありがとうございました。
明日は、七夕です。
ゴルフ場の竹を切らせてもらいます。
七夕飾りと一緒に持ち帰りましょう。