
明日は、大きくなった会の予行練習です
その前に、衣装を着てファッションショーをしました。
これは、ちびっこちゃんの可愛い、オニです。

ちびっこちゃんは、大きいお友だちの劇に、友情出演します。チュン(すずめ)役です。いつも、てんとうむしに
エサを食べに来る、チュンと仲良しなので、演技はバッチリ
です。

さあ、こちらはヘンゼルです。お菓子のついた、服を着ています。ポシェットの中にも、いろいろ入っています

そして、グレーテル。こちらも、服やエプロンにお菓子がついています。

最後は、魔女さん。マントに、お菓子がついています。今年の劇は、みんな“お菓子”付きです
本番が、楽しみです

2月の本は『たいよう』です。2012年5月に、金環日食を見るために買った“太陽グラス”が、再登場となりました。

職員も、「懐かしい~」と言いながら太陽グラスでお日様を見ました

影で遊びます。

何気ない日常の中に、発見がたくさん、あります。

松林は、木々で風が遮られます。陽だまりでお弁当を食べていると、小鳥の姿とさえずりが聞こえてきます。
「あそこで、鳴いているね
」と、うれしい発見があります。座って見上げる松林は、いつもと違う顔を
見せてくれます。何だか、小人になった気分です

食後は、探検!!藤ヅルが生い茂った所を、ズンズン、進みます。「松林は、修行だ~」と、子どもたちの
うれしい悲鳴が響きます。

中には、この藤ヅルの山をジャンプする、強者も
将来は、探検家でしょうか
松林の中は、お日様の暖かさがたくさん詰まっています。
