年長さんの、きれいな伏し浮きが、光っていました
1年生になっても、きっと、プールが好きになると思います。

全体の様子です。すっかり、余裕が漂います。今日は、元職員のK先生が来てくれました。

年少さんも、日を追う毎に、意欲的になっています。これが、来年の年中さんに繋がります。

新卒のK先生は、ずっと、水泳をやっていたそうです。きれいなフォームで、ターンも披露してくれました。

子どもたちは、プールに投げられるのが大好きです。これがきっかけで、”浮く”感覚を楽しみだした
お友だちがたくさんいます。この男の子は、始終、笑顔です。

ちびっこちゃんも、「やるー
」と、意欲的。お兄ちゃん・お姉ちゃんが楽しそうな様子に、誘われます。
これが、縦割りのうれしいことの一つです。

プール最終日、K先生と私も投げられてみました。私は、小さい時に、父親に海に投げられて以来です。
子どもたちが「ね、楽しいでしょう
」と、うれしそうでした。

お借りした更衣室の棚に、自分のプールバッグをちゃんと入れている、子どもたち。
マナーを守るという事は、見ていて、気持ちの良いものです。
この3日間で、大きく大きくなった、子どもたちでした。ありがとうございました。
さあ!明日から、朝早めにセミ捕りに小学校へ出かけます。これも、夏の楽しみの一つです。
