てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ

てんとうむし幼児園 園長日記ブログ

てんとうむし幼児園の園長による日記ブログです。
日々行われている、保育内容や実践内容などを写真と合わせて掲載し、毎日更新しています。

過去の園長日記ブログ【2006年6月14日~2015年10月14日】
http://tentoumushi-youjien.seesaa.net/

雨の日は・・・  2025年11月25日

三連休に、「すごくスリルがある滑り台に行ってきたんだ!」~と、朝、ある園児が話してくれました。 お父さんが、その画像を見せて下さいました。 すごく広い斜面の滑り台です。 雨の砂場で、その滑り台が再現されました! コロコロ …

1764046380764

11月下旬・・・2025年11月24日

先週、研修会が行われた会場の大学です。 紅葉した木々が、ライトアップされていました。 秋の終わりを感じながら、大学を後にしました。 山形に住む友人から送られて来た、1枚です。 冬・・・です。 初雪だるまに、季節の移り変わ …

20251117_180251

勤労感謝の日 2025年11月23日

朝、ニワトリの世話をしている時に、ふと、空を見上げました。 青い空にまっすぐに伸びる、ひこうき雲! なんて、きれい! すると、もう一機、飛んできて、まっすぐなひこうき雲。 その2本のひこうき雲を撮っていると・・・ 右のひ …

20251123_074003

三連休の始まり~2025年11月22日

珊瑚樹(サンゴジュ)です(昨日の保育より~) 大住ケ丘公園のお隣の建物から、公園に伸びています。 丁度、その建物の方がいらっしゃったので、この実をとっても良いかどうかお聞きしました。 「どうぞ、どうぞ」と、快諾して下さっ …

20251121_111726

元気会は、腹話術! 2025年11月21日

ご存知、A先生の登場です 数年前から、11月の元気会に来て下さいます。 ずっと、とりぞう君が相棒でしたが、今年は“ふさえさん”(80歳)と来て下さいました。 大人も子どもも、ずっと大笑いでした。 ♫幸せなら、鼻つまもう♪ …

1763701434172

お弁当クッキング 2025年11月20日

お弁当クッキングです。お弁当箱によそうのも、自分でやります。 美味しそうなお弁当の出来上がりです。 年中さんと年長さんは、ふりかけを作りました。 お家からすり鉢・すりこ木を持って来てもらい、いりごまから始めました。 「匂 …

IMG_1884

晩秋の中で・・・2025年11月19日

子どもたちの足取りが軽やかです。 歩くこと自体が楽しいんだろうなぁ~と、思います。 稲刈りが終わりった田んぼで、3匹の魚を見つけました 明日の朝は、グンと冷え込みます。 「魚たち、大丈夫かな・・・」と、子どもたちが心配し …

IMG_1864

落ち葉を楽しむ♫ 2025年11月18日

昨日の風で、一気に落ち葉の絨毯が広がりました。 落ち葉を集める子どもたちの様子は、絵本の1ページのようです。 落ち葉を飛ばしたり・・・ 落ち葉をぶつけたり・・・ 道行く人たちが、ニコニコ笑いながら見て行かれました。 昨日 …

1763443277105

落ち葉と遊ぼう♪ 2025年11月17日

早朝、犬の散歩で見た大住ケ丘公園のあまりの美しさに“今日しかない!”と、思いました。 先週の公園の様子と違い、落ち葉の絨毯なのです。 朝、ローラーで落ち葉の絨毯を表現しました。 そして、公園では・・・ 落ち葉を集めて、温 …

1763353977972

暖かな一日~2025年11月16日

先週の1枚です。 朝、ケイドロをしています。 この6人で、年長さんを捕まえます。 年少さんが、集団遊びのルールがわかり、俄然、面白くなりました! ジャンパーを脱ぎ捨てて、走る姿は元気そのものです 今日は、地域の文化祭でし …

1763012477544
1 2 3 365 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.