
朝、玉ねぎの葉っぱをちぎりました。力を入れたり、ねじったり・・・子どもたちは、工夫してやっていました。
そして・・・そのたくさんの葉っぱ(ネギ
)を使って~

ジャジャーン
味噌汁を作りました。広場の一角にワカメみたいな草が、生えます。それを入れて・・・
色水あそびで使った、白い紙も入れて~ネギとわかめとお豆腐の味噌汁が出来ました。

美味しそうです。

まな板と石の包丁で、ネギを切ります。残しておいた色水も、活躍しています。登園してから、ずっと
ままごとをやっていました。本当に楽しい遊びです。

ままごとの後、年中さんと年少さんはカエルのエサ取りに行きました。
年長さんは、今が盛りのドクダミの花を描きました。可愛らしいお花で、匂いに特徴があります。
薬にもなるという話をしました。

広場にたくさんの花が咲いている、今、この絵を描きました。
あるお母さんが、大好きなお花でもあります。
近畿地方は、梅雨入りしたそうです
