
芋ツルのスジを取っているところです。年少・年中・年長さんで行いました。真剣です!

明日のクッキングで、食べます。毎年、恒例の真剣な姿です

10月になったし、そろそろ、松林へ入れるのでは~と、ワクワクして出かけました。ここには、リスが
います。ウサギもいます。新入児は、ワンダーランド
と、ワクワクしています。「もしも、入れなかったら
松林ごっこしよう
」と、年中さんの女の子が提案しました。なるほど・・・
一本橋を渡ると~まだまだ、地面は見えません
今年は、秋の深まりが遅いようです。道中に、なっている
柿が、赤く色づいていました。鳥が、食べた形跡があります。「去年は、渋柿だったけど、今年は甘柿かも!」と、
年長さん。一つ、採って帰りました。一口ずつ、ガブリ・・・

見て下さい!この表情
新入児も、パクリ!

今年も、渋柿体験をしました。ウッ・・・卒園生の皆さん、懐かしいでしょう?

約束通り、2階で松林ごっこをしました。2階を、松林に変身させました。バイヤステープを、藤ヅルに見立て、
折り紙をちぎって葉っぱにし、丸めて松ぼっくりにし、本物の松葉をつけました。

この松林の中で、お弁当を食べました。

この松林の中で、お昼寝しました。「目をつぶると、松林が見えなくなっちゃう・・・」と言いながら、
眠っていた女の子もいました。そうそう。松林の中で食べたお弁当の中に、てんとうむしのお芋が入っている
お友だちがいました。すごく、うれしそうです。

疲れた体に、お家の人が作った下さったお弁当の栄養がグングン沁みていきます。

明日のクッキングは、芋ご飯です。みんなで一緒に食べるという、喜びもまた、良いものです。
