
 観劇の会場です ちびっこちゃんも、楽しみにしています。
ちびっこちゃんも、楽しみにしています。
 
 うれしそうな、年中さん!ある男の子は、隣に座っている精華町の幼稚園の先生からいろいろ話しかけられて
 いました。そして、園同士ですっかり仲良くなりました。まさに、親善大使です また来年、お会いしましょう。
また来年、お会いしましょう。
 「いっぱい、お話してくれてありがとう」と、年中さんの男の子はお礼を言われていました
 
 なかなか、興味深い劇でした。原作を、変にデフォルメすることなく、適度なユーモアもあって子どもたちは
よく笑っていました。
 
 怖い場面では、ちょっと、息をひそめて・・・怖がる年少さんの手を握る、年長さんの姿もありました。
 
 初めての電車に、ワクワクするちびっこちゃん 自分のリュックサックは、自分で抱えます。
自分のリュックサックは、自分で抱えます。
 毎日の生活の中での、一コマです。
 
しばらくすると・・・次々に夢の中へ入っていきました(やがて、全員が~)E先生も、夢の中へ
 
 大きなお友だちも、ご覧の通り、夢の中へ~電車に乗り合わせた方々は、皆さん、微笑んでいらっしゃいました。
 
何やら、苦しそうな声がするので、見てみると・・・年中さんの女の子が、うなされていました
 一度、起こしてみましたが、また、この体勢(手を組んで・・・)になり、「うー」と言いながら、
 深い眠りに入りました。何か、怖い夢を見ていたのでしょうか~
 こうして、無事に全員が新田辺駅に着き、お家の方が待っていらっしゃる場所まで、歩いていきました。
 お天気にも恵まれ、楽しい奈良のお出かけとなりました。

