明日は、たけのこ掘りです。今日は、イメージトレーニングをしました。大きなたけのこ(やや、竹)を
 遊び用に、頂いて帰ります。その大きなたけのこを倒すのが、たけのこ掘りの楽しみでもあります。
 「う~ん

」なかなかの強敵です。
 
年少さん7人は、なかなかの力持ち揃いです
そして、チームワークもバッチリです
 
年長さんは、さすがです!!大きなK先生たけのこが、じりじりと運び出されます。これで、明日の
 イメージはできました
 
連休明けの朝は、水まきから始まりました。カボチャが、大きくなりました。エンドウ豆が、できていました。サクランボも、実をつけました。
 
 朝の様子です。貝割りをする、年長さんの傍らで、小さなお友だちが遊びます。水と土があれば、
 遊びは、次々に広がります。お家で、ゆっくり楽しんだ子どもたちは、たくさんのエネルギーを蓄えています
 
 ゴルフ場のツツジが、満開です
良い匂いが、プ~ンと・・・(大きなお友だちだけで、おでかけしました)
 
 白いツツジは、また違う香りが~お花の香りをかぐことの、幸せな事
 
 木陰で、一休み。風が、心地よく吹いてきます。
黄砂が飛び、後ろの山がよく見えません!
 
 フルスイング
(もちろん、エアーです
)
 
 「おっ!!!遠くまで、飛んでる~」と、手をかざしています。
 もちろん、遊びです。この想像力・イマジネーションが、良いのです。
 
 私は、「ファー」と、大きな声で叫ぶ役目です。
 ここから、世界のプロゴルファーが誕生するかもしれません
 このように、いつも、地域の方々からいろんな形で子どもたちを
 応援して頂いています。だから、こんな楽しい遊びが出来るのです。
 いつも、ありがとうございます。
