今月の元気会は、今年度から仲間入りした、A先生の担当です。久しぶりの復帰に、ドキドキします
の連発でした。
しかし!子どもたちの前に立つと、実に生き生きして楽しそうでした。

子どもたちの、このうれしそうなこと!

絵本から、みんなで体を動かす遊びへと展開していきました。まさに、元気をもらう、『元気会』でした。

昨日、卒園児&在園児の“サンダーバードのおじいちゃん・おばあちゃん”から、メロンを頂きました。

その美味しい事
皮まで食べてしまいそうな、勢いでした!

昨晩、卒園児がトウモロコシを届けてくれました
立派です!!

朝、早速、皮をむきました。今日の、お昼にいただきました。

ツヤツヤです


朝、卒園児のお父さんが自転車で駆けつけて下さいました!「島(石垣島)バナナです
お土産です」と、
にこやかに差し出して下さいました。あまりにも珍しいので、ぶら下げてもらいました(本当は、花が上です)
来週が、食べ頃だそうです。毎日、色づく様子を見るのもまた、楽しみの一つです。
バナナの花は、食用にもできるそうです。塩であく抜きして・・・

まずは、花のアップ

年長さんに、花びらをはがしてもらい・・・

薄く、切りました。

トウモロコシの皮と、バナナのお花を使った水遊びは、とても色鮮やかでした

次々に、ご馳走が出来上がります。子どもたちは、創作料理のシェフです。
今週も、たくさん遊びました。
