
子どもたちから、もう一度やりたい!とリクエストされていた『粉遊び』をしました。
残暑が厳しく、散歩するような気候ではありません。
小麦粉・食紅・ゴマを使って、本格的な遊びが始まりました。

素麺作りをしていたのですが、いつの間にかお餅作りに変わったというグループ。きれいに、練り上げています。

年長さんのアドバイスで、うどんのタネが出来ました。

踏みます。食紅や、小麦粉の量で色や感触が異なります。

屏風折りにして、切ります。打ち粉も忘れずに~

今回は、茹でました。これも、約束通り

匂いを嗅いでいます。「うどん!」「芋けんぴみたい」など、様々な感想が出ました。
作ったグループごとで持ち帰りますが、食べられません(裸足で、直接、踏んでいます)
今月下旬のくっきんぐに、手打ちうどんがあります。そこで、たくさん食べましょう。
明日は、運動会のチーム名を決める予定です。リレーの順番も、決まります。
いよいよです。
