
今月の元気会は、C先生。初☆元気会です。ミステリアス・ボックスが、テーマでした。手だけで触って、
これは何だろう~と、考える物です。「ん~・・・」年長さんのMちゃん、考えます

ちびっこちゃんのRちゃん、考えます。子どもたちは、この遊びがすっかり気に入って、お昼寝前に
もう一度、やっていました。元気会は、先生一人一人の個性が出て、なかなか興味深いものです。
ご苦労様でした。

昨日のプール遊びの水が、子どもたちとお友だちになります
年少さん全員で、大きな山(富士山だそうです)を、
作り始めました。

まだまだ、続きます
仲良しの年少さんです。

年長さんは、足湯づくりです
ここに、遊び用塩(ブラックソルト)を入れました。硫黄の匂いが立ち込めます

ちびっこちゃんも、温泉作りをしました
温泉の中に入って大暴れするので、しょっちゅう、修理が必要です

年中さんは、田んぼ作りをしました。日頃、見慣れている田んぼです。

ね~。立派な田んぼでしょう?ここに、オタマジャクシ(に、似た草
)を泳がせたりと広がりました。

全体では、こんな感じです。プールから流れる水を、ジーッと見続けている女の子もいます。
みんな、それぞれです。

最後は、大きなお友だちと一緒にシート洗いをしました。結構、スリリングなのですよ~

昨日の、お・ま・け
おやつの、トウモロコシです。良い食べっぷりです
