
てんとうむし幼児園のお芋は、木箱の中に入れたもみ殻の中で出番を待っています

保護者の方が作って下さった、焼き芋用ドラム缶の登場です

良い火の状態になる間、焼き芋の用意をする子どもたち。手際よく、やっています。

卒園児の保護者から頂いたもみ殻が、大活躍です。ふた状態になり、じっくりと焼き芋になります。

ふれあい遊び『洗濯ごっこ』の『焼き芋バージョン』が、子どもたちにより作られました
♪巻いて~巻いて♪ ♬焼いて~焼いて♬・・・楽しいね~

お芋が焼けるまで、コスモスやオシロイバナの種取りをしまし
た。アサガオも、ありました。
A先生は、ヘクソカズラの実の臭いをかいで、衝撃を受けていました

そろそろ、お芋が焼けた頃です。

うわ~
美味しそう
トロトロです。

「美味しい!!!」と、何度、子どもたちは口にした事でしょう~熱々のお芋を、頬張る幸せ
最高です。
明日は、元気会です。外部から、ゲストをお呼びしています。

今日、子どもたちはこのチケットを、リュックサックに入れて持ち帰ります。前売り(!?)チケットです。
明日、必ず、持って来て下さいね
毎日が、宝物です。
