
年長さんとお弁当を食べながら、お喋りしていた時に「やったことがない!」「してみたい」と、2つの
リクエストがありました。そのひとつが、これ
ウサギリンゴです。K・F先生が、こんなにきれいなウサギリンゴを
作ってくれました。白い器に、よく映えます。

ふたつ目が、これです。プリンの容器の下についているポチを押し開けて、プリンをお皿に乗せることです
「エ~!思っていたより、難しい
」と、年長さん。この日の為に、生クリームも買っておきました。
そして、前日のクッキングで残っていたバナナもトッピングして・・・

ジャーン
ご覧の通り!

美味しそう
トッピングも、生クリームの添え方も個性あふれる物ばかり。
さて、次はどんなリクエストが出ることでしょう。「卒園までに、出来る事は何でもするよ」と、
よく言っています。

豆まきのおまけの画像です。一番、小さな女の子が「ここにも!」と言って、ホースにモミジバフウを飾ったそうです。
2歳にして、水道を守らねばと思ったことに対して、何とも愛おしくなりました。
おかげで、水道を凍結からも守ってくれましたよ。しばらく、このままにしておこうと思います。
普通救命講習会、とても勉強になりました。あっという間の3時間でした。
AEDの使い方だけでなく、心肺蘇生・誤飲の対応・止血、そしてマムシやハチ、ムカデに噛まれた時の対応等、
しっかり学んできました。
