朝、登園して来たら『おばけたいかい』の看板が・・・今日は、おばけ大会でした👻
ちびっこちゃんは、おばけたちに「おはようございます」と挨拶し、年長さんは「今日や・・・」と。
キリリとした面持ちになり、朝の活動をテキパキとやっていました。

おばけ大会は、怖がらせるのがねらいではありません。みんなで力を合わせることと、勇気を出す事・
怖い時は、泣いたり大きな声を出そう~ということです。なので、お化け屋敷の中は、年長さんが考えた
地図通りに、みんなでセッティングします。それでも・・・こわいのです~

勿論、おばけの紹介もします。E先生が、変身します。子どもたちは、あ然・・・

ちびっこちゃんは、みんな一緒に(先生も一緒)入ります。勿論、電気もつけて

年少さんは、お友だちと一緒に入ります。先生は、いません。電気も消します。しっかりと手をつないでいます

年中さんは、一人で入るか、友だちと2人で入るか決めます。この男の子は、一人で入りました!

年長さんは、一人で入ります。入る順番も、話し合いで決めます。トップバッターの年長さんが、
お化け屋敷に入りました。それを見守る、他の年長さん。手を、しっかり握っています。
自分たちで見取り図を描いたけれど、「ビックリした~」と言っていました。
最後は、子どもたちがおばけになって、先生たちがビックリします。こうして、今年の夏もそろそろ、
おしまいです。子どもたちのおばけの様子を、紹介しましょう。

ちびっこちゃんは、水かけおばけ👻になりました
