
何の画像
と、不思議に思われるかと思います
元気会の一コマです。“顔ジャンケン”の“パー”の顔です。
この一生懸命さが、子どもたちの素敵なところだと思います。

担当は、K先生です。ジャンケンの対戦相手は、この“犬”です。犬は、手でジャンケンが出来ないので、
顔ジャンケン~という、ストーリーです。子どもたちは、この繰り返しが大好きです。楽しい、元気会でした

「タマゴ、産んでいるかな~」と、子どもたちは、毎日、ニワトリたちの様子を見ています。
小さいお友だちも、真剣です
昨日は、週末・月曜日と9個のタマゴを子どもたち・職員が持ち帰りました。朝「今日は、コッコさんの
タマゴがお弁当に入っている~」と、うれしそうに教えてくれる子どもたちでした。

ジャ~ン
おいしそうでしょう?ふたごちゃんのタマゴを、姉妹で分けて目玉焼きにして下さったお母さんも
いらっしゃいます。お母さんと「てんとうむしのニワトリさんのタマゴだね」と、お話しながらお弁当を
楽しみにしてきたのだと思うと、うれしくなります。それを、伝えてくる子どもたちです。

金曜日に持って帰ったお友だちは、わざわざ、画像を送ってくれました。ふたごちゃんのタマゴでした
うれしそうな、顔です。
また、1個目のタマゴは、家族みんなで食べたので、二回目は、お弁当に入れるのを楽しみにしている、
お友だちもいます。こうして、お喋りが弾むことが本当に宝物だと思います。
ニワトリさん、ありがとう。
明日は、ブリクッキングです。カネシゲさんのブリです
楽しみ~
