
年長さんによる、始めの言葉 で、大きくなった会が始まりました。自分たちで考えた、言葉です。
とても、実感がこもった挨拶でした。「これから、大きくなった会を始めます。年長さんは、最後の
大きくなった会です。寂しいです。もう一回、ちびっこちゃんになりたいです。でも、それは、できません。
だから、一生懸命に練習しました。うれしい気持ちで、見て下さい」

ちびっこちゃんは、始まる前に、リラックスタイムをとっていました
・・・おやつを、食べています。
これで、お家の人から離れても、大丈夫!魔法の、リラックスタイムです

独楽回しから、いろいろな事が始まります。

年長さんの鉄心ゴマは、圧巻です。独楽は、いろいろ、工夫して遊べる優れものです。

全員集合の、歌
子どもたちの声は、よくとおります。

年長さんの鍵盤ハーモニカの演奏は、見事です。みんな、音楽が大好きです。

年中さんによる、鍵盤ハーモニカ演奏です。『メリーさんの羊』を、弾いています。冬に始めたばかりの頃は、
ミ・ミ・ミ だけの分担奏でした。コツコツと、練習をして1曲を弾けるまでになりました。

ちびっこちゃんの劇です。みんな、いつものように、リラックスしています。度胸がある、ちびっこちゃんです。

ヘンゼルとグレーテルの、魔女たちです。松林で選んだ、木を、魔法の杖にしています。
グレーテルを、バッタに変身させる力を持っています(何に、姿を変えられるのが一番、イヤ?と、尋ねたところ、
グレーテル役の年長さんの女の子が「バッタ
」と、即答でした)

グレーテルが作った、お料理を食べる、ヘンゼルたち。お家の方の、力作です
寄せ鍋も、あります。
楽しい、劇でした。自分たちで考えた、セリフなので、毎日が、ヘンゼルとグレーテルごっこで盛り上がっていました。

最後は、年長さんから在園児へのメッセージの絵です。「元気よく、大きな声で挨拶しようね」等と、
自分が思っていることを、小さなお友だちに伝えます。

そして、職員劇です。今年は、浦島太郎です。乙姫様の、美しい事
ただ、劇中「織姫です」と、言っていましたが・・・
ここでも、年長さんのお母さん・お父さんのご協力がありました。

ジャーン!!カニさんです。竜宮城で、カニ踊りを披露して下さいました
朝、突然、お願いしたにもかかわらず、
名演技でした
ありがとうございました。この後、年長さんと職員は、奈良の牧場レストラン『いちづ』さんへ行きました。
これは、明日、お知らせします。
