
電車の見える畑へ、お出かけしました
田んぼに本格的に水が入るのは、来週から再来週にかけてだそうです。
ここでお仕事されている方が、教えて下さいました。それでも、カエルを6匹ほど捕まえました。
これは、何を捕まえているかというと・・・

オタマジャクシです
ウジョウジョいます。先週のタマゴから、ふ化しました。

ちびっこちゃんも、初挑戦
思うようにすくえないのですが、何度も、挑戦する事が大事なのです。
そして・・・「年長さんって、すごいな~」と、憧れるのだと思います。

時折、通る電車に手を振ります。車掌さんも、手を振り返して下さいます。また、畑の方も「頑張っているな
」と、
声をかけて下さいます。ここは、ずっと変わらぬ風景です。

そして、ここの用水路にはポンプによって運ばれる、地下水が流れてきます。その冷たい事!!!
汗だくの子どもたちは、裸足になって水に足をつけます。「ヒャ~
」いっぺんに、涼しくなります。

子どもたちの、プクプクの足が冷たく、冷やされていきます。畑の方も、ニコニコ笑って見守って下さっています。
こうして、帰り道は、またまた元気いっぱいで歩くことができます。

ちびちびっこちゃんは、大住ケ丘公園で遊びました。先生と一緒に、かくれんぼ
「いない、いない・・・バァ~
」子どもたちの、大好きな遊びです。

斜面上りにも、挑戦します。みんな、この公園の斜面のぼりから、始まります。

上ったら、お尻で滑ってきます。散歩に出かけると、あちこちに、自然の滑り台があります。
ちびちびっこちゃんは、上って滑って、上って滑って・・・よく遊びました。

たくさん遊んで、お家の方が作って下さったお弁当を食べて・・・ぐっすり眠ります
こんな毎日が、宝物だと思います。
