このうれしそうな顔



 今日は、3歳になった男の子のお誕生日のお祝いをしました
今日は、3歳になった男の子のお誕生日のお祝いをしました
 去年は、今、小学1年生になった女の子と一緒に前に立って、インタビューを受けました ドキドキしていた顔が
ドキドキしていた顔が
 忘れられません。今年は、一人で前に立ってのお祝いです。このうれしそうな顔を見ると、改めて大きくなったなぁ~と、
 感慨ひとしおです。
 
 質問にも、堂々としたものでした。赤が好き。メロンパンが好き。そして、ブタが好きなのだそうです。
 
 ローソクも、一生懸命に吹き消していました お友だちも、ニコニコしてお祝いしていました。おめでとう。
お友だちも、ニコニコしてお祝いしていました。おめでとう。
 
 恐竜が大好きなので、お母さんは“恐竜弁当”を作って下さっていました。人参で、背中のギザギザを作っていました。
 本当に、うれしそうでした。3歳、バンザイ
 
 昨日、お化粧をした、ぬいぐるみたちをお風呂に入れて洗いました。男の子が、ぬいぐるみを掴んで、
 グルグル回し始めました。洗濯機に入れたのだそうです。なるほど 子どもたちの発想に、驚かされます!
子どもたちの発想に、驚かされます!
 
 年長さんは、上手に石鹸を泡立てています。犬のぬいぐるみが、きめ細かい泡に包まれています。
 将来のトリマーさんでしょうか~
 
 ちびっこちゃんも、せっせとぬいぐるみを洗います。しっかりしゃがんで、力を入れています。
 たくましさを、感じます。
 
 保護者から頂いた、スイカを頬張る子どもたち。すっかり、スイカの食べ方が上手になりました。
 こうなると、夏が終わりに近付いたことを感じます。今日は、立秋です。
 
 てんとうむしの畑で採れた、カボチャです。包丁が、スッと入りました。その柔らかさに、ビックリしました。
 今日のお弁当の付け合わせは、畑で採れたピーマンの油炒めと、カボチャの素揚げです。
 
 畑の野菜は、子どもたちの体も強くするような気がします。ごちそうさまでした。

