
昨日が大きなプールに入る日でしたので、今日、クッキングをしました。メニューは『豚丼』です。
 年長さんは、玉ねぎ(てんとうむし産)を、切りました。てんとうむし産の玉ねぎは、あと1ネットを
 残すのみとなりました。
 
 年中さんは、きゅうり(てんとうむしの畑から、収穫したて
)を切りました。「キュウリは、痛いんだよな~」と、
 子どもたちは笑いながら言っています。
 こうして、金曜日のクッキングを進めていきました。18合炊いたご飯は、完食です!すごい食欲です。うれしいです
 
 豚丼を煮込んでいる間、子どもたちが待ちに待った”夏祭りごっこ”をしました。年齢ごとに分かれて、
 夏祭りに必要な、食べ物を作りました。ちびっこちゃんは、ジュースです。マーカーを塗った紙をペットボトルに
 入れて、振るとジュースができます。
 
 年少さんは、かき氷です。スプーンも、作りました。本当に、美味しそうです
 
 年中・年長さんは、焼き鳥を作りました。粘土で焼き鳥を作り、割りばしに刺していきます。
 味付けは、ビーズを使いました。イチゴ味の焼き鳥、ブルーベリー味など、斬新な焼き鳥がたくさんあります。
 
 焼き鳥で、「かんぱーい!」
 
 ちびっこちゃんに、かき氷を食べさせる(真似)をさせてくれる、年長さん。
 
 順番に、食べる年少さんと年中さん。名演技です
 
 仲良く、分け合う二人。その隣では、焼き鳥に舌鼓を打つ年長さんがいます。
 
 うれしそうな、二人。このかき氷は、右にいる、男の子が作りました。
 途中から、お店番を年長さんがやりました。これもまた、楽しい役割です。こうして、先週の夏祭りは、
 1週間の時を経て、お開きとなりました。
