IMG_20200513_105613_copy_1056x1408

3日目の今日は、たけのこ・皮・水・絵の具(昨日の絵で使ったもの)を使っての遊びです。
これこそ、てえんとうむしならでは~の遊びです。昨年の年長さんが考えた、“流しそうめん”が、今年も
引き継がれています。そうめんは、たけのこの皮です。年少さんも、次々に集まって来て流す水を運ぶ役割や、
そうめんを作る役割など、それぞれでやり始め、いつの間にかひとつの遊びになっていきます。
20200513_103200
流しそうめんごっこの、道程です。まずは、長い竹を、お友だちと一緒に割ります。
年長・年中さんが、力を合わせました。
IMG_20200513_112114_copy_1056x1408
次に、竹の節を削ります。年少さんの男の子が、担当しました!2組の流しそうめんが、誕生しました。
IMG_20200513_103627_copy_1056x792
こちらのグループは、お料理作りに徹しています。年長さんの男の子が考えた、“たけのこおろし”を、
引き継ぎました。その様子を、ちびっこちゃんがじっと見ています。こうして、大きなお友だちから
遊びを学びます。
DSC_0015
絵の具を、入れ物に入れて遊びに持って行きます。たけのこのコップを作ったお友だちもいます。
“注ぐ”ことが、ここで活かされます。
20200513_105649
こんな感じで、遊びが展開されています。手前の女の子2人組は、タピオカジュースを作ったり、飲み物作りに
徹していました。自然の物は、子どもたちの手によっていろいろな物に形を変えていきます。
こういう遊びを、大事にしていきたいと思います。

明日は、4日目。クッキングです。たけのこご飯に、若竹汁です。10数年前は、子どもたちと摘んだ、
ワラビも添えていました。今は、上手くタイミングが合いません。また、来年に期待します。

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加