
秋恒例の銀杏拾いをしました。今年は、少ししか実っていませんでした。カントリー倶楽部のガードマンさんも、
「暑かったからでしょうかね・・・」と、おっしゃっていました。
それでも、年中さんと年長さんは「あった!」「ここにも
」と、探していました。

サクランボみたいな銀杏も、ありました

園に持ち帰って、“掃除”しました。こうして、銀杏の中身を取り出すのです。
箸が上手に使える年中さんと年長さんだけで行うのは、こういうわけです。

今年は、これだけです。
水で洗って、乾かします。外皮が白くなったら、煎って食べます。
年長さんは、最後の銀杏となります。

芝生広場でお弁当を食べている時に、ふと、気配を感じました。
ネコです!何かを狙っています。その様子を、じっと見ています。

コガネグモ、元気です。シールを貼る机の所で巣を作りました。
明日は、引っ越しているでしょうか。
カナヘビ赤ちゃんも、日向ぼっこをしてご機嫌でした。
