
寒い朝になりました
予報では、雪
積もらないかなぁ~寒くなってくると、子どもたちは何だかソワソワします。
朝、年長さんの女の子が「昨日、怖い事があった」と、不思議な話をし出しました。そこで、万が一に備え、
豆まきの練習をしました。ケースに砂場のコップを並べ、玉入れの球で落とすのです。年齢毎に、投げる場所を変えます。
うまく、当たるようになったら、次は、私のお腹をめがけて投げます。当たったら「ウワオ~」と、私が吠えるのです。

的当てです
なかなか、当たりません!年長さん以外の子どもたちは、必死になると、まだ、左手が
出ます。こんなことも、発見の一つです。

次に、走る私に玉をぶつけます。

ちびっこちゃんも、走って追いかけます
そして、時々、反撃にあいます~何となく、子どもたちが
ソワソワする季節がやってきました。昨日、大学4年生の卒園生から電話がありました。用件の後で、
「そろそろ、あの季節ですね。あれは、大事な思い出です」と、懐かしんでいました。
ほとんどの年中さんも「あっ・・・思い出した
」と、こっそり言っていました(年長さんは、もちろん、よくわかっています)
さて・・・

ちびっこちゃんと、大きなお友だちと分かれて遊びました。これは、ジャンボカルタです。
今年は、なかなかカルタ遊びができなかったので、取り入れました。
このサイズのカルタも、歩いて来て取ります。なかなか、楽しいものです

昨日のブログにお知らせしたように、この姉妹が、今年度最後まで、てんとうむし幼児園で一緒に過ごすことに
なりました。ずっと前に、子どもたちにこの事を伝えていましたので、保護者の方々も、首を長くして
待っていらっしゃいました(子どもたちから、話を聞いていたのです
)
京都は、寒いと震えていた、姉妹でした
さあ、いっぱい楽しい事をしましょうね
