年中・年少さんは、ふりかけを作ります。お家から、すり鉢とすりこ木を持って来てもらい、すりすり
しました。始めは、いりごまをすります。広場中に、ゴマのいい香りが漂います。

そこに、青のり・小エビ・ちりめんじゃこ・かつお節が加わります。

何とも贅沢で、栄養満点のふりかけが出来ました。子どもたちは、すり鉢とすりこ木を使う、ふりかけ作りが、
大好きです。

ちびっこちゃんは、コンニャクちぎりをしました。小さなお手々で、ちいさくちぎります。

朝は、野菜の下ごしらえを、みんなが手分けしてやりました。たくさんの、ピーマンの種取りも、その一つです。
年中さんの女の子が、1番小さな男の子に、そっと。寄り添います。

年長さんは、たまご料理です。

そして、ピーマン切りです。年長さん、大活躍です。

最後の、たまご料理となりました。

お総菜屋さんの様に、料理が、並びます。それを、自分でお弁当箱に詰めていきます。

こ~んなに、上手に詰めました。今日は、みんなが同じ献立の、お弁当です。何か、うれしい
は・し・る ~についてのことは、また、後日・・・とにかく、久しぶりのこの暑さを、
楽しみました
