
雨に日に、出会うものがいます。そうです
カタツムリです。園の近くに、必ず、カタツムリがいる木があります。
レインコートを着て行ってみると・・・いました、いました!赤ちゃんカタツムリが次から次へと見つかりました。
こ~んなに小さいのです。

いただいた透明のカサに、カタツムリを這わせました。黄色のレインコートを着た男の子は、昨年は、
カタツムリを怖がっていました。しかし、今年度は違います
今、カタツムリを右手に大事に、持っています。
毎年、同じことを繰り返すので、一人一人の成長がよくわかります。

そして、カタツムリハウスを作り、中へお引っ越しです。子どもたちは、広場を歩いてカタツムリが好きそうな物を
探しては、カタツムリハウスに入れていました。何だか、楽しそうです
新入のお友だちもが、登園して来てから今日で、3日目です。
今朝、こんな光景を職員が撮りました

一番小さなお友だちを、「可愛いね~」と、見つめる2人の女の子。新年中さんと新年少さんです。
この2人も、ちびちびっこちゃんからの入園で、みんなから可愛がってもらいました。
今年、小さなお友だちを可愛がっています
本当に、うれしいです。
だからこそ、私は、在園児と今まで通り、深く向き合っていこうと思います。
