てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • 年別アーカイブ: 2019年

年別アーカイブ: 2019年

ブリが、やって来た!!2019年2月14日

K先生のお父さんが、さばいて下さった、ブリです。「ウワ~」と、思わず声が出ます。ちびっこちゃんと 比べて、この大きさ!ブリは、大きいですね。 このブリを、炭火焼きします。香ばしい匂いが、広場中に漂います~ 特別にいただく …

image3

遊びを遊ぶ  2019年2月13日

子どもたちが考えた、遊びです。ドン・ジャンケンホイ(じゃんけんゲーム)と、大好きなタイヤ転がしを ミックスさせた遊びです。リレー風にするには、次の人がタイヤを持って待っている~など、ルールも 考えていました。 年中・年長 …

DSC_0764

桃園小学校の皆さん・松林 2019年2月12日

先週に続いて、桃園小学校の皆さんが訪ねて来てくれました。今日は、民生児童委員の方々もご一緒でした。 人権の花~京都では、水仙の花~を、プレゼントして下さいました。今年ほど、人権、それも“子どもの人権”について、 大人がし …

DSC_0418

大きなちびっこちゃん、年少さんへの階段・・・2019年2月11日

大きなお友だちが劇のセリフを考えている時、ちびっこちゃんは、 芝生広場で遊びました。ポカポカと暖かい日のことでした 来年度、年少さんになる、大きなちびっこちゃんは、「缶けりしよう~」と、 遊び始めました。大きなお友だちが …

DSC_0399

ある日の研修会より 2019年2月10日

先月、京都市内で行われた研修会(保育・表現を考える会)の一場面です。 アイリッシュハープの演奏です。この音色は、オルゴールに似ていて、リラックスできる効果があります。 “セラピー”も、あるほどです。 “本物”に触れる~と …

1549757809317

お花のプレゼント 2019年2月9日

先日、お隣の桃園小学校の園芸委員会の皆さんが、パンジーのお花を届けてくれました。 大事に育てた、お花です。去年は、お花の種を頂きました。ヒマワリや、アサガオが咲いて、楽しい1年になりました。 パンジーのお花が、広場を明る …

IMG_20190205_161046

お誕生日おめでとう♪ 2019年2月8日

明日、3歳の誕生日を迎える男の子のお祝いを、一足早くしましたお誕生日のシールを貼って、うれしそうにしていました。 お誕生日の写真は、「コッコさんと撮る」と、リクエストそれを聞いていたお姉ちゃんが「去年の誕生日の 写真も、 …

IMG_20190208_112609_20190208141651

キーマカレー 2019年2月7日

今日のクッキングは、キーマカレーです。今年度の新メニューです。2回目なので、ご覧の通り、手慣れたもので、 ナンをちぎって、カレーをつけて食べています。 年長さんは、玉ねぎ担当です。細かく細かく、切っていきます。 年中さん …

DSC_0407

大きくなった会に向けて~2019年2月6日

大きくなった会(生活発表会)は、来月の2日です。日頃の保育を、見て頂く“形”にしたものです。 年長さんの鉄心独楽は、三人でお盆の中に入ることに挑戦しています。それを見つめる、みんなの表情。 年長さんは、一人一人が憧れの存 …

image10123

春に向けて~2019年2月5日

  今日は、ポカポカ陽気です畑へ、ネギの苗を植えに出かけました。 下仁田ネギです。保護者の方が、苗を買って来て下さいました。 今は、こんな風にザックっと植えて、7月くらいになったら一本一本を植えるのだそうです。 …

DSC_0372
« 1 31 32 33 36 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.