てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • 年別アーカイブ: 2018年

年別アーカイブ: 2018年

月末・・・2018年1月28日

今週で、1月が終わります。今日は、てんとうむしだより2月号の原稿清書をチェックしました。 予定では、今日は佐渡 裕さんが監修されたホールで行われる、クラッシックコンサートへ行くつもりでした。 しかし、体調を万全に・・・と …

歴代の手紙を、紹介します 2018年1月27日

昨日、山に住む鬼から手紙が届きました。どうも、2月2日に来るようです。 この時期になると、年長さんはもちろん、卒園児たちもソワソワします。先日、高校生になった卒園児が 訪ねてきました。「まだ、手紙は来ていませんね・・・私 …

IMG_20180127_163206

独楽名人!!!そして・・・・・

朝、最後の挑戦者の年長さんの女の子が「おはよう」と、溌溂とした声でやって来ました。 「何て気持ちの良い、挨拶でしょう。きっと、今日はいいことがあるよ!」と、言った矢先の独楽名人誕生と なりました。挨拶の仕方で、体調や心の …

DSC_3735

紙漉き~卒園証書~ 2018年1月25日

ふくろう工房の方々が来て下さり、年長さんに紙漉きを教えて下さいました。卒園証書になる、紙です。 自分の卒園証書は、自分で漉きます。これは、今日、体調を崩したお友だちの卒園証書の紙です。 他の年長さん全員で、仕上げました。 …

DSC_3720

3歳の、お誕生日おめでとう♪2018年1月24日

見て下さい。このうれしそうな顔今日は、3歳のお誕生日のお祝いですみんなの前に立って、インタビューを受けました 緊張しながらも、一生懸命に答える姿に、3歳の自信が伺えました。好きな果物は、ブドウだそうです。 入園当初は、果 …

DSC_0094

明日を楽しみに~氷~・松林へ、柴刈りに 2018年1月23日

ジャジャーン「明日の朝、どんなになっているかな?」「凍っているかな?」と、年中・年長さんが 自分たちで氷作りをやっていました。 しぜんの本2月号は、『こおり』です。昨日、読みました。そして、家へは持ち帰らず、自分のロッカ …

DSC_3621

とんどの灰遊びは、続きます・・・2018年1月22日

朝、年少さんの女の子2人が、先週のとんどの灰を触っていました。水を含んで、濡れていたので「顔には 塗らない方がいいよ~顔だけはね」と伝えました。すると、「足に塗る!!」と、ズボンをめくり始めました。 「どうするの?」と聞 …

DSC_00920

奈良その3~大仏様~ 2018年1月21日

大仏さんが、一杯~実際に見ていない、小さな子どもたちも、ご覧の通り 年長さんの大仏さん 微笑む、大仏さん 小さな、小さな大仏さん。 大きな子どもたちは、大仏様を絵にも表しました 年中・年長さんは、全身を描きます。 年少さ …

DSC_3458

奈良その2 2018年1月20日

大仏殿の前で、記念写真「大仏さんのお家の屋根には、金ぴかのバナナがあるなぁ」と、毎年、 誰かがつぶやきます。 そして、大仏様。今年は、お日様に照らされて、輝いていました ご存知、大仏さんの鼻の穴くぐり~子どもたちは、これ …

IMG_20180116_115333

2018年とんど焼き 2018年1月19日

とんどのやぐらに、点火しました。毎年、どんどん、炎が上がるのですが、今年は、なかなか火が回りません。 じっくり、ゆっくりと火が回っていくという、珍しい形でした。今年の年長さんは、じっくり、ゆっくり、 しかし、確実に物事を …

DSC_3551
« 1 33 34 35 36 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.