てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ

てんとうむし幼児園 園長日記ブログ

たけのこウィーク最終日・健康診断・粘土♪ 2022年5月13日

たくさんのたけのこの皮などを、ビニール袋に詰めて荷台で運びます。年長さんの“何でも当番”と、年中さんの男の子とで 運びました。1週間、遊んだので、そろそろ、腐ってきます。「コバエが飛んでるから、もう、終わりだね」と、 年 …

20220513_084457

たけのこウィーク4日目 2022年5月12日

4日目は、クッキングです。年長さんは、たけのこを担当しました。穂先は、残しておいて後は細かく切ります。 下茹でしたたけのこはとても柔らかく、年長さんは、包丁使いを堪能していました。 いちごのヘタとりから始まった、クッキン …

20220512_091314

たけのこウィーク3日目 2022年5月11日

遊び用の大きな大きな竹(たけのこ)を使って、遊びました。 子どもたちは、「流しそうめんを作る!」と、張り切っていました。 あちこちで、流しそうめんが展開されました。半分に割る事も、節を抜く事も、 子どもたちが考えてやって …

20220511_103949

たけのこウィーク2日目  2022年5月10日

まずは、昨日、持ち帰ったたけのこと背比べ~ちびちびっこちゃんの2人が、思わず、見上げています。 子どもたち全員が背比べをした後、私も・・・踏み台に乗っても、たけのこの方が背が高かったです。 ちびっこちゃんと年少さんは、ク …

image0123

たけのこウィークの始まり 2022年5月9日

今年も、地元の方の竹林でたけのこ掘りをさせていただきました。 きれいな青竹が、私たちを迎えてくれています。 年長さんは、最後のたけのこ掘りです。美味しそうなたけのこを、知っています。 しっかり腰を入れて、力を込めています …

image000

母の日~2022年5月8日

目にも鮮やかな、カーネーションの鉢植えが娘から届きました。宿根なのですが、去年は上手く育てられなかったので、 今年は、しっかり育てようと思います。 夕方、息子が持って来ました。「新発売らしい!」っと、言っていました。 今 …

20220508_083516

畑のお知らせ 2022年5月7日

年少さんが、人参(ジャンボ人参)の種まきをしています。フカフカの畑の土の中で、美味しくなりますように~ 畑で育てた、玉ねぎを収穫しました。小ぶりですが、うれしい瞬間です。 カレーライスクッキングで、活躍することと思います …

image33

早めですが、お誕生日おめでとう!そして、畑の日でした。2022年5月6日

8日の日曜日がお誕生日の女の子です。一足早く、お祝いをしましたお誕生日の写真を、青い鯉のぼりと一緒に 撮りたいということで、お友だちにも協力してもらいました。 インタビューの中で、“青”が好きとわかりました。 新入のお友 …

image2

卒園児  2022年5月3日

日曜日、4年生になった卒園児が訪ねて来ました。小さい時に着ていた“ドレス”を、てんとうむし幼児園の 玩具にして下さい~ということで、お母さんと一緒に来てくれました。子どもたちは、ドレスを着て遊ぶのが大好きです。 それを、 …

1651532006925

お誕生日おめでとう!  大きなこいのぼり~2022年5月2日

ずっと、ずっと楽しみにしていたお誕生日ですこのうれしそうな顔を見ているだけで幸せになります。 お母さんのお腹の中にいる時から、知っている女の子です。大きくなりました。 好きな色は、黄色です(最近、好きになったそうです) …

IMG_3528
« 1 39 40 41 275 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.