てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
楽しい朝の様子です♪ 2021年2月12日
2021-02-12 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
朝、動物の世話をした後、独楽を楽しむ子どもたち。「あ~、楽しくなってきた」の声が多くなってきました。 独楽名人になった年長さんは、手の上に独楽を乗せる技を磨いています。小さなお友だちは「すごい!」と、 ビックリしています …
春の香 2021年2月11日
2021-02-11 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
ヒヤシンスが、甘い香りを部屋いっぱいに振りまいています。昨日、年長さんの男の子が「あ~ヒヤシンスの匂いだ」と、 うれしそうにつぶやいていました。毎年、畑の先生のE先生が用意してくれていたヒヤシンスの球根。 今年は、私が用 …
作品集の表紙作り 2021年2月10日
2021-02-10 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
今日は、年少さんが表紙作りをしました。ちびっこちゃんと同じ構成遊びですが、紙の大きさが倍になります。 そして、ストーリー性がある作品を作り始めます。 「朝に、自分は目覚めたけれど、他の家族はまだ、みんな寝ているの」~等と …
寒さを楽しむ♪・年度末に向けて・・・2021年2月9日
2021-02-09 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
時々、小雪がちらつく日となりました。こんな日は、たき火の出番です。 ずっと、楽しみにしていた“焼きマシュマロ”をやりました。外は、カリッとして 中は、とろ~り柔らかく・・・最高です。 このうれしそうな顔たくさん走った後の …
寒い中にも、春が駆け足で・・・2021年2月8日
2021-02-08 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
豆まきを終えた後は、春が駆け足でやって来ます。てんとうむし幼児園でも、おひなさまを飾りました。 10年以上前に、代表が、てんとうむしの子どもたちに作ってくれました。この日に合わせたかのように、 ヒヤシンスのつぼみも、膨ら …
ある日の保育 2021年2月7日
2021-02-07 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
砂場で、トンネル作りをしている所です。年長さんと年中さんの男の子たち数人が、 作り始めました。土の橋の真ん中に、穴を開けよう~という事になって慎重に慎重に コップで開けていました。そして、成功!!穴を開けたコップも、見え …
卒園児たちが、次々に・・・2021年2月6日
2021-02-06 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
2日の夕方、コッコのピヨちゃんの名付け親の卒園児3人が、お参りに来てくれました。 3人とも、違う小学校に通っています。 久しぶりに顔を合わせてのですが、一緒にコケピヨちゃんを見たり、何やらお喋りしていました。 小さかった …
松林での遊び~2021年2月5日
2021-02-05 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
豆まきを終え、集団遊びが充実してきました。バラバラに遊んでいても、いつの間にか、一つの遊びとして 繋がっていっているのです。今、松林ではエビフライ屋さんが盛り上がっています。まずは、海に潜って エビを捕るところから始まり …
クッキングは、キーマカレー♪ 2021年2月4日
2021-02-04 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
数年前にクッキングに取り入れたキーマカレーは、すっかり定番となりました。子どもたちは、大好きです。 このうれしそうな顔 56枚、購入したナンですが、全部、なくなりました。みんな、楽しそうに食事しています。 年長さんは、玉 …
立春に、焼き芋♪ 2021年2月3日
2021-02-03 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
鬼退治を終えた、翌日の朝は「おはよう」と、弾けるような笑顔で子どもたちがやって来ました。 「家では、お母さんがお面をかぶって鬼になって、豆を投げた~」「家は、パパオニ」等と、またまた、 話が弾んだ朝です。そんな立春の朝は …

