てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • 年別アーカイブ: 2019年

年別アーカイブ: 2019年

カートンドッグ♪ 2019年10月17日

バザーの週のクッキングは、カートンドッグです事前の準備に来て下さった保護者の方にも、試食して頂くのです。 卒園児の保護者の方も、足を運んで下さいます。 子どもたちは、約80個のカートンドッグを作ります。今日は、グループご …

IMG_20191017_101717_20191017134506

畑へお出かけ 2019年10月16日

今、あちこちで草刈りが終わっています。お日様がポカポカで、本当に気持ちの良いお出かけでした。 つい、草の上に寝ころびたくなります こ~んなに大きなバッタを捕まえました入園当初、虫が苦手だったとは思えません! 畑の横で、走 …

IMG_20191016_110445_20191016132644

行って来ます~2019年10月15日

連休明けの今日、年長さんは私市の植物園に出かけました。JRと、京阪の2本の電車に乗ります。 出かける前に、植物園の地図を一人一人に渡しました。現在、26歳の女の子が年長さんの時に、河童を見た~ という、川に興味津々です。 …

IMG_20191015_100604

てんとうむし幼児園のお誕生日 2019年10月14日

今日は、てんとうむし幼児園のお誕生日です。今から25年前の今日、開園前の第1回交流会が行われた日です。 この日、初代のスタッフが女の子を出産しました。今日で、24歳になります。K先生と同い年です。 開園2年目に、電話帳に …

IMG_20191014_134611

健康が丘区民運動会 2019年10月13日

地元の健康が丘区の、運動会に来賓として行って来ました。来賓競技の一つに、ざる引き競争があります。 ムフフフ1位でした桃園小学校の校長先生や、大住中学校の校長先生、大住幼稚園の 園長先生と、毎年、競い合うのです!ムフフフ …

1570932931381

台風  2019年10月12日

画像からは、伝わりにくいのですが、激しい雨風です!朝、職員会議がありました。運動会の反省、11月に向けての 方向性等々、じっくり話し合いました。そして、少しでも早く、帰宅してもらいました。 いつも、一生懸命で前向きな職員 …

IMG_20191012_104835

秋の足音が・・・2019年10月11日

大住の畑は、秋の足音が聞こえてきています。柿が、熟し始めました。稲も、色づいています。 こんな彩りの中で過ごせる幸せを、感じています。 アサガオも種が、熟しました。早速、種取りです。アケビのツルが伸びすぎて、他のお花が育 …

IMG_20191011_113824_20191011135536

クッキングは、手打ちうどん♪ 2019年10月10日

  今年の手打ちうどんです!打ち立てです朝、10時前から、みんなでうどん作りをしました。 まずは、うどん粉に塩と分量通りに量った水を少しずつ入れて、混ぜます。こねます。 そして、踏みます今年は、4キロのうどん粉 …

20191010_112311

ミニミニミニ運動会 2019年10月9日

子どもたちがお待ちかねの競技は、『アメ食い競争(実際は、一口ゼリーですが)』です。粉の中にある、 ゼリーを口でくわえてゴールします。両手は、後ろです。なかなか難しい内容です。しかし、子どもたちは、 毎年、楽しみにしていま …

20191009_102709

ミニミニ運動会 2019年10月8日

今日も、“運動会”が続きます。朝、大玉を転がして遊ぶ子どもたち。大玉リレーが、始まりました。 ちびっこちゃんも、うれしそうに転がしています。 そして、子どもたちが楽しみにしているのは、パン食い競争ならむ『お菓子食い競争』 …

IMG_20191008_092424_20191008134131
« 1 7 8 9 36 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.