てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • 年別アーカイブ: 2020年

年別アーカイブ: 2020年

日常 2020年10月2日

今日は、金曜日。動物の大掃除の日です。ちびっこちゃんも、カメの甲羅を磨きます。カメたちも、この日を 楽しみにしているようです。 ニワトリ当番は、マスクをして臨みます。子どもたちが持って来てくれる、野菜を食べやすい大きさに …

20201002_084705

クッキングは、芋ご飯♪ 2020年10月1日

今日は、てんとうむし幼児園の畑で収穫したお芋を使っての芋ご飯です。サツマイモ担当は、もちろん、 年長さんです。「固いな~」と言いながらも、丁寧に包丁で切っていました。 甘い、甘いお芋でした。 ちびっこちゃんは、バナナを切 …

DSC_00890

小さな小さなお月見会 2020年9月30日

明日の中秋の名月の前日、小さな小さなお月見会をしました。部屋には、お香(堀川)の細い煙が・・・ 子どもたちは「お月見会の香りだ~」と、うれしそうにしていました。 まずは、シルエットクイズ(影絵)です。子どもたちのよく知っ …

20200930_112520

お芋2日目 2020年9月29日

お芋のツルの、筋とりをしました。スーッと、気持ちよく取れると、何だかワクワクします。 これが、美味しく味付けされて、クッキングに登場します。楽しみです 昨日、掘ったお芋を帰ってすぐに焼いて食べた~と、うれしそうに話すお友 …

IMG_20200929_091303_copy_1408x1056

お芋ほり! 2020年9月28日

てんとうむしの芋ほりは、ツルをおこすところから始まります。これは、綱引きの要領なのです。 ツルを握る手の形が、実にいい!腰も、しっかり入っています。見ている方も、力が入ります。 明日、このツルの筋を取ります。そして、クッ …

20200928_102910

ある日の延長保育 2020年9月27日

てんとうむし幼児園では、6時までの延長保育を行っています。人数は、多くはないのですが、子どもたちは この延長保育(子どもたちは、“遅迎え”と、呼んでいます)が、大好きです。お家の人に「遅く、迎えに来て~」と、 頼むほどで …

IMG_20200924_171734_copy_1056x1408

昨日の保育の続き・・・2020年9月26日

昨日は、コンテ遊びをしました。一足早く、中秋の名月が園舎に輝いています。 これは、ちびっこちゃんの活動の様子です。青空を、コンテで表現し、“夜”に変わるところです。 こちらは、大きなお友だち。青空→夕焼け空→夜   と、 …

IMG_20200925_134908_copy_1408x1056

雨の日、ワクワク♪2020年9月25日

朝、ニワトリ当番の子どもたちが「こんな雨の日は、修行にピッタリ!修行したいなぁ」と、言っていたそうです。 そこで!動物の世話が終わったら、修行に行く事にしました。年少さんの中で、修行したいお友だちにも知らせたところ、 全 …

IMG_20200925_132848_copy_1056x1487

ピザトースト! 2020年9月24日

今年は、新型コロナウイルス感染防止の為、野外センターでのピザ作りは出来ません。 しかし、子どもたちが楽しみにしているピザ・・・職員で考え、ピザトーストにメニューを変更しました。 自分のピザを、自分でトッピングします。まず …

IMG_20200924_114836

コッコさんのお誕生日祝い・ピザの下ごしらえ♪ 2020年9月23日

19日に4歳になったコッコさんのお誕生日を、みんなでお祝いしましたこれは、ペコちゃんです。 子どもたちからの質問にも、ちゃんと答えていました。 「どんなお野菜が、好きですか?」「ココ―」→「レタスです」(通訳:園長) 「 …

20200923_093517
« 1 9 10 11 37 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.