てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • 年別アーカイブ: 2021年

年別アーカイブ: 2021年

夏祭りクッキング 2021年7月15日

早朝の雷・大雨が、嘘のように上がり、夏の日差しが照り付けましたワクワクします 例年の夏祭りは中止ですが、形を変えて保育の中で行います。 まずは、夏祭りクッキングから~業者から届いた、焼き鳥朝、ボイルして炭火で焼きます。 …

20210715_110920

夏祭りクッキングの準備&夏まつり地蔵盆にむけて~ちびっこちゃん~2021年7月14日

明日は、夏祭りクッキングです。本来の夏祭りの時の様に、前日の今日は下ごしらえの日です。 ちびっこちゃんは、カレーに入れる玉ねぎ(てんとうむし産)の皮をむきました。 この2人は、ちびちびっこちゃんです。 続いて、大きなちび …

20210714_101115

夏祭り地蔵盆に向けての準備~2021年7月13日

ちびちびっこちゃんの2人が、お神輿を担ぎます。この2人の好きな物が、お神輿を飾ります。 力強さが、伝わってきます。 年中さんのお神輿は、『果物神輿』です。今日、ほぼ、完成しました。お神輿の真ん中に、大きな木が立ちます。 …

IMG20210713095729_copy_1600x1200

夏祭り地蔵盆の週に入りました。 2021年7月12日

週末、お家の方と一緒に作ったお神輿の飾りを次々と、子どもたちが持って登園してきました。 中には、お兄ちゃんの協力があったお友だちもいます。うれしそうに、お喋りしている姿が想像できます。 一応、明日が締め切りです楽しみです …

image012

植物・作物から、元気をもらっています。 2021年7月11日

我が家の玄関ポーチに置いてある、パキラです。何と、この一枝だけ、葉っぱが全部ハートの形をしています。 今朝、見つけてびっくりしました通常、パキラの葉っぱは笹の葉の様に、細長いのです。 ビックリして、思わず写真を撮りました …

IMG_20210711_081254

スイカの皮と遊びました♪ 2021年7月10日

スイカを食べた後、その皮と遊びました。おろし金でこすっていると、シマシマ模様がなくなった~と、子どもたちが発見しました。 その濃い緑は、集まるとジェノベーゼみたいになっていました。 この女の子は、もう一人の年長さんと一緒 …

IMG20210629113746_copy_1600x1200

おみこし制作開始~2021年7月9日

各年齢が、お神輿の土台となる色を塗りました。ちびっこちゃんは、手でベタベタ塗りました。 ああ、楽しい~ 今年の年少さんは、虫グループという名前です。芝生広場に虫たちがいるイメージなのだそうです。 芝生・草の色をスポンジロ …

image122

大雨警報解除!クッキングは、“流さないそうめん” 2021年7月8日

午前7時現在、大雨洪水警報が発令されていました。10時までに解除されない場合は、休園となります。 9時30分過ぎに、警報が解除されました。私は、てんとうむしだよりの発送準備をしていたのですが、 ストップして子どもたちを受 …

IMG_20210708_105044

流しそうめんの練習 2021年7月7日

明日のクッキングは、流しそうめんです。流れてくるそうめんを見て、喜んで食べなかったことがあって以来、 “練習”をしています。そうめんの代わりに、スーパーボールが流れます。 2本の指を箸に見立て、取る練習です。楽しい、練習 …

20210707_104033

内科検診~春~  2021年7月6日

昨年は、新型コロナウイルス対策で春の健康診断は中止しました。今年は、実施することができました。 ドクターは、卒園生のお母さんです。毎年、時間を作って来て下さいます。 一人一人を、丁寧に診て下さいます。これは、扁桃腺の様子 …

20210706_100738
« 1 17 18 19 36 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.