てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ

てんとうむし幼児園 園長日記ブログ

生き物たち 2020年4月25日

2人のお友だちの視線は、オタマジャクシです。ぐんぐん、大きくなっていっています。その動きも、 なかなか面白いので、ずっと見ていても飽きません。朝のてんとうむしのお庭には、宝物がたくさんあります。 別々に暮らすようになった …

IMG_20200417_094105_copy_1408x1056

無事に1週間が、終わりました。2020年4月24日

金曜日は、動物の大掃除をします。新年少さんは、初めて貝割りをしました。子どもたちが、コッコさんの為に お家から持って来てくれます。それを、「1,2,3、・・・」と、10まで数えながら石で割っていくのです。 ずっと、大きな …

20200424_091447

豆ご飯クッキングの後は、松林へ~2020年4月23日

昨日、豆をサヤから取り出したので、今日は味噌汁の具の準備をしました。年長さんは、油揚げを細く切っています。 年中さんの包丁使いが、とても安定しています。ひとつ、大きくなったことを実感します。 いい匂いにつられて、コッコさ …

20200423_085148

こいのぼりと風と子どもたち 2020年4月22日

今日は、朝から強い西風が吹いています。こいのぼりは、こんな日が大好きです 1年ぶりに、こいのぼりと子どもたちとご対面風が吹くと、こいのぼりがうれしそうに踊ります。 そのこいのぼりを子どもたちが、タッチしに走ります!みんな …

IMG_20200422_095025_copy_1408x1056

チューリップと遊びました&今年度初めての元気会 2020年4月21日

チューリップも、少しずつ、花びらが散り始めました。そこで、てんとうむし幼児園、春恒例のチューリップと遊ぼうの 日となりました。チューリップの茎がアスパラガスになり、花びらがパプリカになってお料理の レパートリーが広がりま …

DSC_0004

雨と仲良し♪ 2020年4月20日

雨の水が、川の様に流れていくのを見て、子どもたちは水路を作り始めました。 水がこぼれない様に、砂を固める女の子。 それだけでは足りないと、泥を使って左官屋さんになる男の子。みんな、知恵を出しています。 雨が上がったので、 …

IMG_20200420_093229_copy_1056x1408

多くの方に、支えられて・・・2020年4月19日

散歩している時に、大工さんと挨拶を交わしていました。てんとうむしでは、カマドを使ってクッキングしたり、 豚汁パーティーやピザ作りもするんです~という話になりました。すると、木切れを使いますか?ということになり、 昨日、い …

IMG_20200418_175923

お花たち 2020年4月18日

昨年の10月に種を蒔いた、レンゲが花を咲かせました何て、可愛らしいのでしょう。 実は、ここに種を蒔いてはいないのですが、たまたま、こぼれ落ちたのだと思います。 小さな種ですが、その生命力には驚かされます。 これは、昨日の …

IMG_20200417_072411

松林での遊び♪ 2020年4月17日

新年度が始まり、今日で1週間が経ちます。今年の新入のお友だちは、グイグイ、歩きます 小さいお友だちは、あれは、何だろうと目をキラキラさせて大きなお友だちについて行きます。 ここに上っているのは、年少さんに進級した3人のお …

IMG_20200417_105825_copy_1408x1877

初☆クッキング 2020年4月16日

ちびちびっこちゃんの2人は、イチゴのヘタとりをしました。何度も、口へ運ぼうとしています。その度に、 職員が「後でね~」と、声をかけています。毎年、見られる光景です。 大きなちびっこちゃんは、しめじを割きました。1本1本、 …

image3
« 1 113 114 115 275 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.