てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ

てんとうむし幼児園 園長日記ブログ

雨降りのお楽しみ~ 小学校の卒業式でした 2022年3月22日

お相撲です。以前は、よくやっていましたが最近は、ちょっと控えていました。てんとうむしでお相撲をやって、 すっかりその魅力にはまり、大学までお相撲を続けていた男の子がいます。 改めてお相撲をやってみると、年長さんの足腰が本 …

IMG20220322103519_copy_1600x1200

春よ、来い🌸 2022年3月21日

庭のフキノトウが、顔を出しました。亡くなった京都の父は、フキノトウが顔を出すと、とてもうれしそうに していました。春が、近くに来ています。 明日は、小学校の卒業式です。早々に、お祝いの手紙を小学校に送っています。晴れやか …

20220321_074924

お別れ会part3 2022年3月20日

年長さん一人一人に、得意なこと・好きなことを披露してもらいました。 この女の子は、縄跳びのあや跳びです。両手をしっかり交差させ、高く跳んでいます。 そして、ピアノ演奏曲目は『人形の夢と目覚め』です。ピアノの真横に座ってい …

IMG_2295

お別れ会part2  2022年3月19日

年中さんからは、ペイントした植木鉢をプレゼントです。年長さんを、描きました。 私は、お花を購入してきました。1年草ではなく、毎年、咲くお花です。 どうか、土との相性が良くて毎年、花が咲きますように・・・ 結婚して、京都か …

20220318_125430

お別れ会part1 2022年3月18日

朝から、ちびっこちゃんは年長さんへのプレゼント作りで大忙しです。 カナッペ作りが、毎年、ちびっこちゃんからのプレゼントです。心を込めて、クリームを絞ります。 そして、カナッペの歌と踊りも披露します(作詞作曲:E先生 もう …

1647580045661

年長さんリクエストメニュー①カートンドッグ 2022年3月17日

なかなか家では出来ない、調理法です。豪快に、カートンドッグが出来上がります。 年中さんは、年長さんの隣に座り、自分の分を作ります。年長さんと一緒に作る、最後のカートンドッグです。 「美味しい!」と、つい頬が緩みます。色々 …

IMG20220317115927_copy_1600x1200

春のお散歩2022年3月16日

大住の畑の方へ、出かけました。「あ~、てんとうむし」と、早速、発見した子どもたちです。 続いて、てんとうむしの幼虫と、エサのアブラムシを見つけました。たくさんのアブラムシは、今、 飼育ケースに入り、園舎の中にいますが、次 …

20220316_105538

土粘土 2022年3月15日

昨日、持ち帰った土粘土を使ってじっくり遊びました。まずは水を含ませて柔らかくして、使いやすい大きさに 切り分けている、年長さんたち。 砂場にあるオモチャを使って、削る、年長さん。 ちびっこちゃんは、ドボンと水の中に入れて …

20220315_113510

お誕生日おめでとう! 2022年3月14日

5歳になりましたおめでとうございます。大きくなりましたね~ 初めて、このスーツに袖を通しました。よく似合っています。 好きな色は?と、質問されて「黄色ピカピカ光っている、黄色」と答えていました。 「へ~!!そうなの。知ら …

20220314_100228

大きくなった会の劇は、続いています。2022年3月13日

劇で使った家は、こうしてまだ、活躍しています。広場の真ん中に、大きな家が出来ています。 外用のほうきで掃除をしています(このほうきは、時々、カーリングごっこにもなります) おとまり保育の時に年長さんが作った、シャワーも活 …

20220308_154651
« 1 44 45 46 275 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.