てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • 年別アーカイブ: 2019年

年別アーカイブ: 2019年

玉入れ 2019年9月6日

今日は、玉入れをやりました。まずは、玉と遊びます。的は、私・・・隠れて~ 「バァ~」それ、投げろ~と、子どもたち。時には、ピンクのマットから顔を出します このように遊ぶと、目標物に向かって肩を回して玉を投げることが、自然 …

IMG_20190906_100455_20190906135044

クッキング、再会~

朝、早く来た年長さんが玉ねぎの皮をむいていると、ちびっこちゃんの2人がやって来ました。 それで、一緒に皮むきをしました。これが、縦割りの微笑ましいところです。 てんとうむし産の、カボチャです。今日は、このカボチャが入った …

IMG_20190905_085509

♪シャボン玉、飛んだ~♪ 2019年9月4日

夏の遊びも、終盤に入りました。ずっと、出番を待っていたシャボン玉と遊びました。 お日様に向かって、キラキラ輝きながら飛んでいくシャボン玉子どもたちは、うれしそうに見上げています 私たち職員も、夢中になって遊びました。 い …

DSC_1016

季節が、行ったり来たり・・・2019年9月3日

小学校から、年長さんに運動会の招待状が届き始めました。年長さんは、俄然、運動会へ向けてハッスルし始めました。 約半年ぶりに、リレーをしました 昨年より、1学年大きくなった、子どもたちの成長が手に取るようにわかります。 そ …

DSC_1009

9月の保育、初日は・・・2019年9月2日

『防災の日』の話から、9月の保育は始まります。昨日、テレビで「今の調理器具は、強い揺れで自動消火 するようになっています。地震の時は、とにかく、靴を履いて玄関で待機して下さい」と、言っていました。 なるほど!職員とも、し …

20190902_094414

今日から、9月 2019年9月1日

犬の散歩の時に、萩が咲いているのを見つけました。犬も、秋を感じているのでしょうか。 我が家の庭では、シュウメイギクのつぼみが膨らんで来ました。 てんとうむし幼児園の花壇では、コスモスがうれしそうに、手足を伸ばしています。

IMG_20190831_063305

夏の遊びも、終盤に・・・2019年8月31日

月曜日に山で摘んできたヨウシュヤマゴボウの遊びも、金曜日で一旦、終わりです。また、来週~です。 ヨウシュヤマゴボウ料理を作って、大事に取っておいたのですが、ニオイが・・・!!! 子どもたちは「腐っていくから、こういうニオ …

IMG_20190830_094837_20190830141926

夏の思い出 2019年8月30日

夏の間、集めた集めた、セミの抜け殻その数、123個です。セミの抜け殻オブジェを、作りました。 各グループごとに集まって、ワイワイとセミの抜け殻をボンドでつけていきます。 それぞれに、ストーリーがあります。『たたかう、セミ …

IMG_20190830_120219

てんとうむし地蔵盆 2019年8月29日

子どもたちが、ずっと楽しみにしていたてんとうむし地蔵盆当日です。年長さんが、顔を描いたお地蔵さんが 子どもたちを迎えます。 お地蔵さんの頭の上に、バッタがいます お菓子つりコーナー子どもたちと一緒に、袋に詰めました。 モ …

20190829_103419

大雨の中・・・♪ 2019年8月28日

朝から、時折、勢いよく雨が降っています。強い雨と遊ぶチャンスです。レインコートだけでは、ずぶぬれになります 広場を、雨が川となって流れていきます。葉っぱを船にすると、サーっと流れていきます。 今日は、絶好の“修行”日和で …

20190828_094602
« 1 11 12 13 36 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.