年別アーカイブ: 2020年
生き物シリーズ 2020年5月16日
2020-05-16 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
ペコちゃんが産んだ、タマゴです。朝、6時台に犬の散歩が終わって見に行くと、 産んでいました。そして、きれいに残っていました!「ペコちゃん、よくやりました」と、 褒めました。 これが、ペコちゃんです。子どもたちのことが大好 …
たけのこウィーク最終日 2020年5月15日
2020-05-15 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
たけのこウィーク最終日は、朝からたけのこがデーンと真ん中に登場しました! 流しそうめんで活躍した竹は、大きなケーキの土台になりました。飾りつけを工夫していました。 こちらは、お料理作り。土を混ぜたり、石をチョコレートに見 …
たけのこクッキング 2020年5月14日
2020-05-14 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
年長さんは、たけのこ担当です。みんなで掘ったたけのこを、細かく細かく切りました。たけのこご飯と、 若竹汁に入れました。4人の年長さんですが、たくさんのたけのこを集中して、切ってくれました。 年中さんは、油揚げに初挑戦です …
たけのこウィーク3日目 2020年5月13日
2020-05-13 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
3日目の今日は、たけのこ・皮・水・絵の具(昨日の絵で使ったもの)を使っての遊びです。 これこそ、てえんとうむしならでは~の遊びです。昨年の年長さんが考えた、“流しそうめん”が、今年も 引き継がれています。そうめんは、たけ …
たけのこウィーク2日目 2020年5月12日
2020-05-12 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
昨日、掘って来たたけのこをみんなで確認しました。てんとうむし幼児園で一番、小さなお友だちと背比べです。 向かって左側のたけのこを見て「あ!同じ背だ」と、子どもたちは大歓声。毎年、繰り返される楽しいひと時です。 年少さんと …
たけのこ掘り 2020年5月11日
2020-05-11 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
今年も、地元の方のご厚意でたけのこ掘りをさせていただきました。夏の様な日差しも、竹林の中はひんやりとして 何とも気持ちの良いものです。時折り吹く風が、また、心地よかったです。このような環境を、子どもたちに 毎年、提供して …
ある日の保育(野菜の苗)2020年5月10日
2020-05-10 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
ちびっこちゃんが、夏野菜の苗を植えました。ミニトマトに、水やりをしている1枚です。 ミニトマトの場所は、ずっと前から、ここです。お隣は、イチゴです。実が出来ていて、赤くなるのを待つばかりです。 キュウリの苗も、植えました …
ある日の保育(年中・年長さん) 2020年5月9日
2020-05-09 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
昨日、年中・年長さんのこいのぼりが完成しました何日もかけて、ゆっくり 子どもたちのペースに合わせて作って来ました。こいのぼり制作には関われなかった お友だちが、こいのぼりをつける“棒”と“風車”を作りました。 「これで、 …
ちびっこちゃん、初☆水遊び 2020年5月8日
2020-05-08 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
テントを出して、初めての水遊びをした、ちびっこちゃんです。鼻緒のサンダルを履くのも初めて・足に 水がかかるのも初めて~という、お友だちが多く、“ビックリした”という、顔をしていました。 この、濡れた感じや、砂利が入る感じ …
連休明けは、クッキングから~ 2020年5月7日
2020-05-07 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
連休明けのクッキングは、きつねうどん です。年少さんは、バナナを切りました。真剣です。 この1年間は、バナナ、豆腐、ジャガイモ、そしてキュウリを何回か繰り返します。 年中さんは、人参担当です。“薄く切る”を、目標にしてい …