てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • 年別アーカイブ: 2022年

年別アーカイブ: 2022年

秋の山で・・・2022年9月12日

くずの花が、子どもたちの背丈まで下りて来ていました。甘い香りに誘われて~ そ~っと、そ~っと鼻を働かせています。秋の山からのプレゼントです。 木の枝かと思ったら・・・ナナフシでした「この虫、可愛いから大好き~」と、子ども …

20220912_111514

中秋の名月 2022年9月11日

夕方の雷雨も収まり、中秋の名月を愛でることができました。中秋の名月が満月になったのは、8年ぶりだと ニュースで言っていました。まぶしいくらいの、月光でした。 今朝、早く、西の空へ沈んでいくお月様に出会えました。久しぶりに …

20220910_201228

お月見会 2022年9月10日

今年度から、お茶席は保護者の方にお願いする事にしました。現在も、茶道をたしなまれているお母さんです。 ブドウ柄の帯を締めて、お着物で来園されました。本格的なお点前に、子どもたちはただただ、見入っていました。 きめ細やかな …

image5

お月見会その1 2022年9月9日

朝、年長さんと一緒に秋の七草のくずの花と萩を採りに行きました。いつも散歩しているコースです。 年少さんの女の子が朝、ウサギのぬいぐるみと一緒に登園してきました。以前、飼っていたウサギのハートちゃんに よく似たウサギです。 …

20220909_140815

お月見クッキング~新メニュー~ 2022年9月8日

お月見クッキングです。新メニューを考えました。 コーンご飯に、スライスチーズでお月様を型抜きして、レーズンとカニ蒲鉾で顔を作ります。 味噌汁の具には、お月様をイメージした車ふ・雲をイメージしたワカメです。 デザートは、フ …

20220908_130357

お月見会を前にして~2022年9月7日

お月見会では、年長さんにお茶席を用意しています。3年前までは、お家から果物を1つ持って来ていただいて、 みんなで食べたり、野点もしていましたが、コロナのことを考えてやり方を変えています。 それでも、このようにちょっとかし …

image21

賑やかになりました!2022年9月6日

これは、年長さんが描いた毛虫ハウスにいる毛虫たちです。見ているだけで、ワクワクします。 今日、新しい毛虫たちが毛虫ハウスに仲間入りしたのです。 それが、これですゴルフ場の方へ、てんとうむしだよりを届けに行った時に発見しま …

20220906_121115

新しいお友だち♪ 2022年9月5日

先週の金曜日に話していた通り、“毛虫ハウス”を作りました。カマキリハウスの中をきれいにして、 横に倒して作りました。ドングリの葉っぱについていたので、同じ環境にしました。 全部で8匹。ドキドキします。 休日に、保護者の方 …

20220905_115235

入園説明会でした。 2022年9月4日

我が家の玄関ポーチの横に、数年前から彼岸花が咲いています。何故、咲き始めたかはわかりません。 彼岸の入りが、9月20日。植物は、すごいなと感心します。 十五夜や、彼岸の入りを控えた秋の始まりの第一日曜日は、来年度に向けて …

20220903_073503

ある日の保育 2022年9月3日

9月の雨の日~ずっと前から「砂場に穴を掘ろうね~」と、子どもたちと話していました。 (“あな”の絵本を読んでからです) 掘っても掘っても、砂・砂・砂・・・しかし!中から、見た事もないようなお皿が出てきた時には、 驚きまし …

IMG_5783
« 1 11 12 13 37 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.