てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ

てんとうむし幼児園 園長日記ブログ

おでんウィーク♪ 2022年12月13日

種まきから始めた、大根を収穫しました。ちびっこちゃんと年少さんが、抜きました。 引っ張る事は、綱引きで習得しています。お得意です 抜いた大根を、洗います。ゴシゴシ洗います。 うれしそうに、洗います。洗った大根の葉っぱを、 …

IMG_7448

少し遅くなりましたが、お誕生日おめでとう!2022年12月12日

7日に4歳の誕生日を迎えた女の子です。風邪をひいて休んでいたので、本日、お祝いしました。 ケーキは、7日に渡しています頂いた、蜜蝋の切れ目の中にローソクを立てました。 お母さんのお腹の中にいる時から、知っている女の子です …

image9

寒くなると・・・♪2022年12月11日

  子どもたちと拾った銀杏を、たき火で炒ります。 木槌で殻にヒビを入れた後、子どもたちが殻むきをします。 銀杏は、アクの強い実なので小さい子どもたちは、ものすごく少量を食べます。 炒っていると、銀杏の匂いが漂っ …

20221207_095502

卒園生、来園♪ 2022年12月10日

今週の水曜日、高校3年生になった卒園生が訪ねて来ました。何と、高の原から走って~です。 現在、陸上部に所属しているとはいえ、すごい!!! 引っ越したので、住所がかわったことの報告の為だけに、走ってきてくれたのです。 「電 …

20221207_154239(0)

松林♪ 2022年12月9日

ここは、先週のホテルごっこの続きです。松林には、甘い香りのする葉っぱ(タカノツメ)がたくさん、あります。 それを使って、ウエルカムドリンクとウエルカムケーキを作っているのだそうです。 ホテル近くに、お家を作るグループもあ …

image011

イカ・エビ入り中華丼!2022年12月8日

中華丼が、再開されました年長さんは、イカの掃除です。最近は、下処理済みのイカが多くて買い求めるのが とても難しかったです。ようやく、探し当てたイカたちです。 内臓を取り出す際、墨が出てきてビックリ1枚の軟骨を上手く取り出 …

IMG_7388

松ぼっくりツリー♪ 2022年12月7日

お日様の光を浴びて、松ぼっくりのカサが開きました 今日は、子どもたちが楽しみにしていた松ぼっくりツリーを作りました。年長さんは、最後のツリーとなります。 2日間に渡って集めてきた実や葉っぱなどが、子どもたちの手によって飾 …

20221207_111941

お正月の準備も、始まりました。2022年12月6日

12月は、大人だけでなく子どもたちにとっても、あっという間に時が過ぎていきます。 大住ケ丘公園で、松ぼっくりツリーの飾りの一つとして、モミジバフウや葉っぱを拾ってきました。 山で拾う物とは、また違った趣があります。 お弁 …

20221206_131853

松ぼっくりツリーの準備~2022年12月5日

みんなで集めた山の宝物です。色とりどりの実、葉っぱ、花・・・こんなにきれいです。 今、これらを分類しているところです。 山茶花の花びらを、拾っています。何色もの花びらが散っています。 オレンジがかった実です。何の実でしょ …

20221205_131153

大住ケ丘公園!2022年12月4日

この公園には、斜面があります。この日の子どもたちは、着いた途端、 斜面に駆け上がり、そして転がり落ちてくることを楽しみ始めました。 「園長先生、一緒に転がろう!」と、誘われました。よほどのことがない限り、子どもの要望に応 …

20221201_111036
« 1 15 16 17 273 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.