てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
やっぱり、立春♪2016年2月5日
2016-02-05 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
久しぶりに、独楽の発表をしました。年長さんは、さすがです!全員が、同時に回します。 もちろん、鉄芯ゴマです。今日は、京田辺市の3校の小学校で体験入学が行われました。もう、小学生の 体格・風格が表れています。 芝生広場が、 …
今日のクッキングは、ラーメン♪2016年2月4日
2016-02-04 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
まずは、畑の白菜を収穫する所から~ なんせ、見事な白菜です!しっかり腰に力を入れて・・・踏ん張ります! やっと、抜けました今日のラーメンと、明日のスープ用に2つ、収穫しました。各年齢、それぞれの クッキングが終わってから …
鬼退治Part1 2016年2月3日
2016-02-03 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
「先生、おはよう」と、キリリとした表情で年長さんが、次々に登園してきました。さあ!今日は、豆まきです。 まずは、設計図を見ながら鬼の苦手なものを、あちこちに貼り付けます。部屋に入ってこないように、玄関にヒイラギ。 大事な …
前日・・・2016年2月2日
2016-02-02 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
年長さんが、しっかり動いています。みんなで考えた、鬼退治の道具の練習に余念がありません。 これは、ビュンビュン松ぼっくりです。よく飛びます小さな子どもたちも、うれしそうです。 今日は、松林での最後の練習です。いつもの山の …
今日から2月!!2016年2月1日
2016-02-01 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
今日から2月!子どもたちが、キリリとした顔で、やって来ました!今日は、順番に鬼になって豆(玉入れの玉) を、ぶつけられる体験をしました。「痛かった」等と、口々に言っていました。ちびっこちゃんも、 しっかり鬼役をしていまし …
1月最終日2016年1月31日
2016-01-31 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
この画像は、先週、山陰に行った時のものです。大雪でした足立美術館を撮影しました。有名な美術館です。 この時期にこれだけ雪が積もるなんて、滅多にありません。こんな庭園が見られたということは、うれしい事です。 私は、川端龍子 …
てんとうむしだより2月号完成!!2016年1月30日
2016-01-30 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
てんとうむしだより2月号、只今、印刷中です清書担当の職員が、早めに仕上げてくれたので、今日の 午後から専念できました。よく、「毎月、たくさん書くことがありますね~」と、感心されるのですが、 少人数縦割りで保育をしているの …
1月も終わりです。2016年1月29日
2016-01-29 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
今日は、お守りを作りました。鬼の苦手なものを貼ろうということになり、「ヒイラギ!」と、子どもたちは、 即答でした。何故、ヒイラギが苦手なのか経験してみようということで、自分のホッペにそっと当ててみました。 「痛い」ビック …
鬼退治クッキング2016年1月28日
2016-01-28 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
年少さんは、てんとうむしの大根を畑から抜いて、切りました。 また、明日のスープ用に畑から白菜を収穫してもらいました。 今、野菜は高騰していますが、てんとうむしの畑では収穫を待っている野菜たちが、たくさんいます。みんなで育 …
奈良の大仏さん2016年1月27日
2016-01-27 てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
昨日の、楽しかった話をみんなでしました。ちびっこたちは、鹿さんがいかに可愛かったかを口にし、 大きな子どもたちは、大仏さんの話で持ち切りです。今年の大仏さんは、ニマッと笑っていました。 何と、大仏様の声を聞いた女の子まで …