てんとうむし幼児園 | 京都府京田辺市の保育園 | 自然と共に。少人数による縦割り保育
てんとうむし幼児園 園長日記ブログ
  • HOME »
  • てんとうむし幼児園 園長日記ブログ »
  • 年別アーカイブ: 2018年

年別アーカイブ: 2018年

秋の甘南備山 2018年11月7日

今日は、立冬。しかし、汗ばむような陽気となりました。お弁当を持って、甘南備山へ出かけました。 稲刈りが終わり、風景が変わっていました。こんな風に、周りの景色を楽しめるほど子どもたちの歩きは、 しっかりしました。お弁当の、 …

DSC_18450

おとまり保育ごっこ&秋真っ盛り 2018年11月6日

みんなで、おとまり保育ごっこをしました。夜の森では、ちびっこちゃんは涙・・・何となく、いつもと 違う雰囲気を感じたようです。ジェスチャークイズは、難しかったようです。“作品”ですもの。 正解を、お伝えします。職員は、『ク …

DSC_1814

夜の森・昼の山 2018年11月5日

おとまり保育の絵は、『夜の森』です 「星が、きれいでだった」「星が、どんどん増えて来た」 「懐中電灯を持って行って、良かった~」等と、子どもたちは喋り続けます。「怖かったけど、楽しかったなぁ・・・」 思い出深い日になった …

IMG_20181105_140242

おとまり保育part2 2018年11月4日

「おはよう」~ぐっすり眠った子どもたちは、元気一杯です!朝、起きたらまずは、歯磨き・洗顔 このメンバーは、運動会のサメチームです。バンガローは、“こじゅけい”に泊まりました。 「おはよう」バンガロー“もず”の前で~運動会 …

IMG_20181103_072557

おとまり保育part1 2018年11月3日

昨日の午後5時~いよいよ、おとまり保育の始まりです。準備は、バッチリ懐中電灯を持って、夜の 森を歩いて、竜王野外活動センターを目指します。夜の森は、昼間、見る顔と違います。 「何だか、怖い」「ドキドキする」と、子どもたち …

IMG_20181102_175955_20181103150934

玉ねぎの苗を、植えました。 2018年11月2日

大きな畑に、玉ねぎの苗を植えました。夏祭りには、この玉ねぎが大活躍することでしょう。 年長さん、楽しみにしていてね。 全部で、100本の苗です。そして、ピーマンを抜いたところに、赤玉ねぎを50本、植えました。 苗を植えた …

DSC_1831

おにぎりクッキング 2018年11月1日

今日は、おにぎりクッキングです。サランラップにご飯を入れて、好きな具材を入れて握ります 大きなお友だちは、小さなお友だちを気にかけてくれます。 しっかり握って・・・なかなか、良い手つきです。25合炊いて、丁度、良かったで …

image121

10月最終日~2018年10月31日

急に、冷え込んできました。すると、一気に葉っぱが色づきます。子どもたちが、この 大住ケ丘公園が大好きなのも、うなづけます。 みんなで、一つの遊びが出来るようになりました。葉っぱが色づく頃、こんな風に遊びが変わります。 秋 …

DSC_1815

お誕生日おめでとう♪ 2018年10月30日

今日は、5歳になった男の子のお誕生日のお祝いをしました誕生日の写真は、カメたちと撮りました このうれしそうなこと お誕生日のインタビューにも、うれしそうに答えていました。青が好き。ライオンが好き。もう、ニコニコです 大き …

DSC_1783

お誕生日おめでとうございます♪ 2018年10月29日

昨日、お誕生日だったK先生のお祝いをしました若いって、素晴らしい初々しい一生懸命! 若い先生を身て、襟を正しています。インタビューにも、はにかみながら答えていました。 好きな色は、「くすんだ黄緑」だそうです。また、好きな …

DSC_1755
« 1 5 6 7 36 »

過去(2015年以前)の園長日記

園長日記ブログアーカイブ

PAGETOP
Copyright © てんとうむし幼児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.